教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在31歳の男性で、来年の四月に視能訓練科の一年制の専門学校に入学予定です。 見学の際に先生から、年齢的に個人眼科に…

現在31歳の男性で、来年の四月に視能訓練科の一年制の専門学校に入学予定です。 見学の際に先生から、年齢的に個人眼科に就職する事になるとお聞きしました。国家資格取得で安定した収入、年に2回の賞与、毎年昇給、転勤がない、有給がとれる、等々いい話しか聞けませんでした。 そこで質問ですが、個人眼科だと初任給の手取りはどれくらいになるのでしょうか?また、本当に毎年昇給はするのでしょうか?また、するならどれくらいか教えて頂きたいです。 給料の話よりやりがいを求めて下さいというご指摘はしないで頂きたいです。生活がかかってますので。

続きを読む

816閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    視能訓練士です。 ネットで検索したら視能訓練士の給料について書いてありましたので参考までに。 http://careergarden.jp/shinoukunrenshi/salary/ ●安定した収入←給料は病院によって違います。 特に個人眼科はその眼科によってだいぶ変わるかと思います。 視能訓練士重視の眼科は給料が高いです。また、保険外診療を行っている眼科も給料は高いです。都会の眼科は田舎の眼科より給料が高いことが多いです。 ●年に2回の賞与←眼科によります。 ●毎年昇給←眼科によります。私の職場は年5千円程度ですが、友人の職場は年1万円程度で様々です。また過去に昇給がない年もありました。(リーマンショックの後) ●転勤がない←眼科によります。まったくの個人眼科ならありませんが、同じ系列の眼科が他にあったり、グループの眼科へ異動というのはあり得ます。 ●有給がとれる←眼科やスタッフ数によります。スタッフが少なければ休みにくいです。例えば視能訓練士が一人しかいなかったら休みたいときに休めません。特殊な検査の予約があったら無資格のスタッフではできないこともあるからです。逆に代わりがいくらでもいるようなところでは有給が取りやすいです。 生活がかかっているようですがあまり給料は期待しない方がいいと思います。 病院なので日曜休みの可能性が高く、夜勤もありませんので家族サービスはできると思います。 就職するときは33歳かと思われますが、給料は新卒と変わらないと思います。 就職先の眼科の先生がとてもいい人だったら多少考慮してもらえるかもしれませんが、経験がゼロの人に高い給料出すとは思えません。すでに働いている視能訓練士がいれば尚更です。 私の職場の話ですが(一般的にどうかは別です)、今いる視能訓練士より年上の新卒は応募があっても雇いません。 また、個人眼科に就職するならではリスクがあることをお忘れなく。経営状態や先生の体調に人生左右されることがありますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

眼科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる