解決済み
認定心理士についてお聞きしたいことがあります現在、心理学科に在籍しておりますが、特別な履修コースにそって科目を履修しておりますので認定心理士の申請条件が満たせません 無理をすれば申請条件を満たせます 認定心理士を申請する方は少ないとお話に聞きましたが、使い道が無いのか、申請条件を満たしているためいつでも出来るためか、心理学科を卒業しているため取る必要が無いためでしょうか? 医療福祉系の資格を目指してる人はとった方が良いのでしょうか? 皆様のご意見を教えてほしいです よろしくお願いします
335閲覧
高いお金を出して認定してもらっても特に意味がないからです。 臨床心理士ならともかく、認定心理士のレベルだとその称号で就職が左右されることはありません。 心理学部や心理学科以外の人でも工夫すれば認定されるだけ単位を取得できるので、そういった場合には「満足感」につながるかもしれませんが、それ以上のものではありません。 心理学科で学び、特に極める分野が決まっているのであれば認定心理士程度の称号に囚われていたら道を誤ります。 まず心理学での就職は難しいですし、心理学関連の求人をする企業や機関は認定心理士の称号に拘らず、履修・研究の内容を見て採否を決めるでしょう。 私は心理学専攻で単位も条件を満たしていますが、認定心理士の称号が特に必要と感じたこともありません。 唯一度だけ中央労働災害防止協会の心理相談員養成研修を受ける際の受講資格に「認定心理士」がありましたが、単位取得証明を提出して「認定心理士取得可能レベル」と判定してもらって受講しました。 もし、後にどうしてもその称号に拘ることがあれば、改めて放送大学で必要な科目だけ履修して申請すればいいと思います。
☆「認定心理士」というのは、 「大学や短大で、心理学に関する基礎的なことを、1通り学習しました」 ・・・ということを証明する資格です。 →例えば、 一般企業や福祉施設の就職面接で、 「私、認定心理士の資格、持ってます!」って、自慢げに言っても、 (例) 心理に関する知識のない面接官A 「認定心理士?何それ? そんな資格、あんの?」 心理に関する知識がそこそこある面接官B 「へ~、持ってるんだ、すごいね~~~」 (注:棒読み) 心理に関する知識が豊富な面接官C 「はあっ???何言ってんの、君?」 (いちいち言うことじゃないでしょ?) ・・・といった感じで、 結局、 「資格がとれたーーー!やったーーー!!!」という、 自己満足だけで、全て終わってしまいますので、 一生懸命頑張って、認定心理士の資格を取得しても、 正直、何のメリットも、ありませんが・・・。
< 質問に関する求人 >
認定心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る