教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラがダメって言うけど、実際はパワハラされる側が『仕事がミスなくできてない』ってことですよね? かばう側は『辛…

パワハラがダメって言うけど、実際はパワハラされる側が『仕事がミスなくできてない』ってことですよね? かばう側は『辛いやお』『体制がなってない』『新人だから』という。 確かにがばう側の会社の現実的な事実があるだろうけど、 どこにも共通する現実は『本人が仕事ができてないことが悪い』というのがありますよね?

続きを読む

2,724閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これって、イジメはイジメられる方が悪いみたいな言い方ですね。 私は前の職場をパワハラで辞めました。二年我慢しましたが…いまでも忘れることが出来ない心のキズです。 私の上司は好き嫌いがはげしくて何人もパワハラされて退職しました。理由はわかりませんが、長期休みして自殺した子もいました。 こんな現実をあなたは仕事が出来ないの一言でかたずけますか。

    5人が参考になると回答しました

  • 使えない奴を使えるようにするのが上の責任。 パワハラなんて無責任な奴のすることだよ。 悪いのはパワハラする方。 解った?

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる