教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからの将来について。 長文になると思いますが、お付き合いお願いいたします。 私はフリーターの22歳です。 …

これからの将来について。 長文になると思いますが、お付き合いお願いいたします。 私はフリーターの22歳です。 現在はホテルと のフロントと居酒屋のホールのバイトを掛け持ちしてます。それなりに体力面では大変ですが、金銭面では充実しております。 しかし、最近いつまでもフリーターのままでいいのか?という気持ちが強くなっているのですが、私には昔から夢があるわけでもないので、どんな仕事で正社員を目指すかとても悩んでおります。 そこで、知恵袋の皆さんの意見を聞いてみたいと思い、投稿しました。他の人ならどう考えるか聞いてみたいのです。 私の特徴?としましては、 ◯居酒屋のホール、ホテルフロント、パン屋、カフェ、喫茶店、バーなど、接客メインの仕事をしてきた ◯人のためになる仕事をしたい。資格を取りたい。 ◯昔、バーの職場で上司からの罵倒、罵声を浴び、耐えきれず結果鬱になり仕事を辞めました。こんな経験を他の人にはして欲しくないので、会社の内面、働く人の心のケアなどをする仕事をしてみたい。でもどうやったらなれるのか、私でもなれるのか不安。 ◯金銭面で苦労しない仕事に就きたい。 ◯資格をなにか役に立つものを取りたい。 ……こんなことを考えているだけで、あため私は何をするべきなのか、私にはどんな仕事ができるのか。接客しか出来ないのかなど、グルグルループしているだけです。 このループから抜け出すためにも、他の人の意見をききたいです。 【こんな私にできる仕事】 【向いている仕事とは何か】 【これからどう就職と向き合い、その道を歩んで行くのか】 なんだこいつ、と思われるかも知れませんが、本当に悩んでいます。自分で考えろ、以外でなにかアドバイスください。よろしくおねがいします。 ここまで、長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。

続きを読む

122閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    22歳ですよね。 今から何かを始めれば、何だってできます。がんばってください。 夢がないからどの正社員を目指すのか迷っている、とのことですが。 もちろん先に夢があって仕事につくのは一番理想的ですが、そうでなければいけない、と頭を固くすることはないですよ。 大半の方は、仕事についてから、夢や目標を立てていると思います。 今のお仕事は、正社員を目指すことはできないですか? 長く続けられそうなお仕事なら、正社員登用の制度がないか、聞いてみてはどうでしょう。 人と接して役に立つ、ケアする、ということだと、カウンセラーや福祉関係の仕事などが思い浮かびます。 福祉関係でしたら、求人には困らないと思います。 職安等には行ってみましたか? どんな仕事があるのか、金銭面などのことも含めて、色々相談にのってくれたりしますよ。 資格をとる勉強を補助してくれる制度がある所もあります。(無料で資格が取れたり) 文面から、真面目で目標意識の高い方なんだなと伝わってきます。 あなたならどのお仕事でも、やりがいを見つけられると思います。 良いお仕事が見つかりますように。

  • 自分の天職を見つけ、全うしてる人なんて、ほんの一握りでしょうね。 自分が好きな仕事と、社会が期待する仕事にギャップがあっても悩むよね。 宇宙飛行士になりたいけど、現実は資格を生かして看護士している。とかね。 あなたも、接客業が好きで働いてるのか、たまたま就いた仕事が接客業だったのかを、はっきり見極めたい時期に来てるのではないでしょうか。 私も若い頃、わからなかった。色々さまよった。 最期に残ったのは、自営業レストランだった。 なんの資格もない私が、厨房のベテランスタッフと対等に話したいが為に、頑張って調理師免許とりました。 次は、英会話が必要だとわかってますが、店の表に立つ立場で、どんなお客様も接客したいから。 なかなか、覚えられない、果てしない目標です。 どの道を進むか、見えると、次にやる事も、見えてくる、目標とか。 私は職業は、自分の好き嫌いより、社会が向き不向きを判断してくれたと思い、接客業してます。 本人が芸能人になりたくても、社会が必要としないなら、売れないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる