教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レコーディングエンジニアになるには。 将来日本もしくはアメリカの大手メジャーレーベルのレコーディングエンジニアにな…

レコーディングエンジニアになるには。 将来日本もしくはアメリカの大手メジャーレーベルのレコーディングエンジニアになろうと思っています。高校卒業後アメリカに留学しトップレベルのオーディオエンジニアリング専攻のある大学を卒業しようと考えていますが、日本に戻る場合、この学歴は有利になりますでしょうか??経験などが大事で、学歴はあまり重視されないと聞いたので。。。もちろん卒業後いきなり大手メジャーレーベルに入社するつもりはないですが。。 よろしくお願いします。

続きを読む

141閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本の場合、どこの大学や専門学校を卒業しようとも関係ないです。スタジオ経験がなければ見習い(アシスタント)からスタートになります。見習いを続けチャンスがくるのを待ちアーティストの信頼を得て初めて独り立ちです(やっとそこで箔がつく)。それも日本でレコーディングエンジニアの職業だけで本当に生計をたてられているのは10人程度とある有名エンジニアが言ってました(エンジニアの方は元々家柄が裕福な方が多いです)。 それも見習いのうちから変に知識があると先輩エンジニアに嫌われる可能性あります。見習いは常に教えてもらう立場であって全く同等ではないです。そこら辺も問題になってくるのではと思います。 海外の事情は知らないですが、もし留学するのならそのまま海外に留まっていた方がいいのではと思います。日本で学歴は通用しないですし、エンジニアで飯を食っていく事はかなり難しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる