解決済み
高校二年生女です。 私はゲーム関係の仕事(できればシナリオライター)に就きたいのですが、その場合専門学校に行った方がいいのでしょうか?それとも大学で勉強しながら何本か小説を書いたりゲームを作ったりして持ち込む方がいいのでしょうか? 親からはゲーム関係の仕事に就けない、または会社が倒産したなどの事態が起きた場合にそなえて大学に行っておいて、そこでお金を貯めて専門学校に行った方がいいと言われました。 ゲーム関係の仕事に就くにはどの学部が有利などはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
197閲覧
日本には、「やっぱ受験勉強頑張って、大学を出た人に来てほしいなあ」という企業と、「実力さえあれば学歴なんて関係ないよ!どんどん応募してきて!」という企業が両方あります。ゲーム会社の場合も両方あります。 ……ということは、どういうことか。大学を出ている人は「応募資格:大卒以上」の求人にも、「応募資格:学歴不問」の求人にも、両方に応募できるわけです。そんなわけで、大学で勉強しながら小説を書いて新人賞に応募したり同人ゲーム作って大人気サークルになったりするのがいいと思いますよ。 文章の世界は「文章だけ見れば」実力勝負です。どんな学歴だろうとすごい文章が書ける人は仕事にありつけます。でも、世の中そんな天才ばっかりじゃない。すごい文章が書けるようになるまで時間がかかる人もいます。そういう人はいったん別の職について生活しながら新人賞に応募を続けたり、ゲーム制作スタッフなど関連職について希望の文章が書ける役職を目指したりするわけです。そうなったとき、やっぱり大卒だと選択肢は広いわけです。「学歴不問」の求人に応募しておっこちてさあどうしようかって時、「大卒以上」の求人にも応募できるわけですから。 ちなみに大学からゲーム会社に就職すれば、わざわざ専門学校に入り直す必要はないですよ。ご参考になれば。
ゲーム関係の仕事とシナリオライターとは違うと思うよ。 ゲーム関係の仕事がしたいってことで、ゲーム制作会社にアルバイトで入って、アルバイトを続けながら適当な大学に行くのが一番いいと思う。 いつかわからないけど、途中で採用になる可能性が高いから、そのまま中退で入っちゃってもいいし、会社との関係で「卒業したら」と言う青田買いもある。 で、希望を聞かれたときに、「最終的にはシナリオを書きたい」って言えば、大卒より5年も早く、高卒でも1年早く業界のことを知ってるんだから、その分先輩になる。 当然希望職種になる可能性が高くなる。
ゲーム関係といっても職種により適性な学問系統は千差万別。 シナリオライターは適性学部無し。強いて挙げるとするなら文章や脚本を書く・触れる機会の多い学部。文章能力は必須だから。 何が有利に働くかは不明。古代史をベースにしたお話なら歴史系の学部の人なら説得力のあるお話を書けるだろうし、医療を中心にしたお話なら医学関連の学部の人の方がリアルなお話を書けるだろうし、裁判が中心のお話なら法律系の学部の人の方が色々ネタを引き出せるだろうし、スポーツ系のお話なら体育系の学部の人が色々エピソードを持っているだろうし、学校で学んだ事が有利に働くかどうかはその人しだい。 >>何本か小説を書いたりゲームを作ったりして持ち込む方がいいのでしょうか? 漫画家になるわけじゃないから持込みでその職種につく訳じゃない。 入りたい会社の社員募集に応募して試験を受けて合格すれば採用される。シナリオライターを募集しているゲーム会社はあまり無いが、例えば以下のような感じ http://www.ideaf.co.jp/recruit/job/?cat=game&job=scenario http://www.ideaf.co.jp/recruit/process/ 小説や脚本の賞などをもらっとけば有利に働くだろうから賞狙いをするのはいいと思う。ゲーム作成の経験は、その学校の別学部にゲームを作りそうな学部がある所か、学内にゲーム作成のサークルがある所などにしておいて、それらに参加して経験積んどけばいいんじゃない? 職種不問でどの学問系統が有利かは以下のQ028を http://kensakudemiru.web.fc2.com/ ただこれはゲーム関連の仕事の職種といっても、開発に必要な職種の割合は違うから、当然必要数の多いプログラマーやCGデザイナーに有利な学問系統は多くなる。なので理工系や芸術系の割合が多くなるのは当然の事だから、シナリオライターとしてどうかとは関係ないけどね。
< 質問に関する求人 >
ゲーム関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る