教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先週からアルバイトを始めたのですが、研修(50h)のため週1、2日、1日約2、3時間程度というシフトの少なさで殆ど収入が…

先週からアルバイトを始めたのですが、研修(50h)のため週1、2日、1日約2、3時間程度というシフトの少なさで殆ど収入がありません。 アルバイトをする動機がただお小遣い稼ぎのためということであれば今のようなシフトでもまだいいのですが、4月からフリーターになり生活費等も全て自分の稼いだアルバイト代でやりくりしていかなければいけないのでこのペースで働き続けると家賃すら払えず、食べていくことも困難でとても生活していけません。昨日、バイト先のホールのリーダー(←私は飲食店でバイトしています。)にバイト代のみでやりくりしていかなければならないことを、まだ始めたばかりで仕事も覚えられず人見知りも激しいために、まだちゃんと働くことができていないので、直接シフトを増やしてほしいとは言えず遠回しに今のままのシフトでは厳しいことを伝えたのですが、だからと言って4月に入ってから沢山シフトを入れてもらえるとはとても思えません。 そこでバイトの掛け持ちを考えてるのですがバイト初心者に掛け持ちは厳しいと聞いたのでできるかどうか不安です。今やってるアルバイトも人見知りするのでまだ全然ちゃんと働けていませんがシフトの融通もきき、お店の人もみんな優しい人ばかりなのでやめたくありません。 できれば今やってるアルバイトのシフトを優先にして短期バイトをしていこうかとも考えてるのですが、なかなか短期のバイトが近くにないため困難だと思います。もう一つはコンビニ(ファミマ)で早朝か今のバイトがない日に少し午前中から夜にかけて働くことを考えているのですが上記の通り私は人見知りであること、覚えることが倍になってしまい大変なこと、休みが取れるかどうか(今年は就活で説明会やインターンシップに行ったり車校に行ったりしたいので。)というところで迷っています。 何かいい方法や掛け持ちにオススメな職種のアルバイトなどアドバイスをしてくださると嬉しいです。

続きを読む

381閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校を卒業してからアルバイトを2つ掛け持ちしながら自動車学校にも通っていました。 まず同じ時間帯のバイトを二つやるのは厳しいと思います。理由はシフトがかぶる可能性があるからです。曜日が決まっているものであれば大丈夫ですが大概シフト希望を出す時期やシフトが出る時期が一緒だと思うので自分でかぶらないように調整するのは無理です。 なので私は昼間朝8時から昼14時に飲食店、夕方17時から22時までスーパーといった感じで働いていました。どちらも自宅から徒歩圏内。 自動車学校は昼間のバイトが休みの時は昼間、夜のバイトが休みの時は夜、両方バイトがあってもバイトとバイトの間の時間も使って学科や実技を受けてました。 一人暮らしですがこれで生活できてました。 ちなみにいろいろな仕事を経験しましたが覚えることが少なく人見知りでも平気で簡単なものは新聞配達とスーパーのレジです。人見知りでなく接客が得意なのであればパチンコ店だとアルバイトでもフルタイムで入れ、収入も多く社会保険等の福利厚生もしっかりしているのでおすすめです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小遣い稼ぎ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる