教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある町工場の整備士です。 そこで困った事が一点あるのです。 いつも無償で整備・修理方法を聞いてきたり電動鋸等工…

とある町工場の整備士です。 そこで困った事が一点あるのです。 いつも無償で整備・修理方法を聞いてきたり電動鋸等工具を使って行く人が居ます。ちなみにその人はうちの会社と取引が一度もありません。(更に自社製品以外の物の事しか聞いてきません。) 上記の用に聞いてくるだけだとまだ良いのですが実際にパーツリストの図だけでは説明が出来ない箇所も多く、その都度分解方法等も教える羽目になる為割にあいません。 時間も取られ、全部無償の上、怪我等されたらこちらに責任転嫁してきそうで正直迷惑極まり無いです。(業務妨害にならないのでしょうか) また、突き放そうにも"どこで繋がってるか分からない"為、八方塞がり状態です。 どの様に対策したらいいでしょうか。教えてください。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    クルマ系の店をしてると、 どこの店もそういう人に一度は粘着されます。 よく聞く話です。 ウチにも一時期いました。本当にウンザリしてました。 ヤフオクで落札した中古部品の取り付け方を教えてくれだの、 整備書のコピーをくれだの、 マフラーが割れたから溶接機を貸してくれだの、 用事も無いのに何時間もダベりに来たり、 いきなり電話で他店の商品について質問してきたり等、 挙げればキリがありません。 ちなみに、ウチで何か買ってくれたことはありません。 ドリフト系のお店とかは、 廃タイヤやブレーキパッドをクレクレと、 乞食みたいな走り屋がよく来るそうなので、 それに比べればマシかもしれません。 私の場合、限界に来てたので、 やり方を聞かれても、 「クチで説明するのは難しいですわ~。 ウチで作業するなら○○円でやりますよ!」 …と突っぱねてました。 道具に関しても、仕事で使うので持っていかれると困りますと。 次第に店に来なくなりました。 結局のところ、お金をケチりたいから、 何でもタダでやろうと粘着してくる人なので、 お金の話をすると来なくなりますよ。 ていうか、質問者さんは経営者でしょうか? 雇われてる身の整備士なら、 本来はあなたの働いている店の上役が対処すべきです。 ちなみによく利用してくれるお客さんには、 普段お世話になっている分、 気持よく教えたりしてますよ。たまに工賃をサービスしたり。 貸してもいい道具なら貸してあげます。 気持ちよく、仕事したいよね(´・ω・`)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる