教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の知り合いが行政書士になるといって会社を辞めてしまいました。 行政書士の仕事って安定してるのでしょうか?

私の知り合いが行政書士になるといって会社を辞めてしまいました。 行政書士の仕事って安定してるのでしょうか?私には全く別世界のことなのでわかりませんが、それだけで食べていけるのか気になりました。 ご存知の方教えてください。

続きを読む

1,211閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    1 税理士、司法書士等の兼業者(4割程度いると聞いたことがあります。) 2 元公務員の年金生活者や主婦の副業 3 受験産業系 4 開業セミナー系(同業者相手に開業指南します。ヒヨコ食いなどとも呼ばれています。) 5 カバチタレ系(内容証明作成のみを根拠に民事に介入します。) 6 相続ボッタクリ系(遺産分割協議書作成権のみで高額な報酬を請求します。協議書作成以上の仕事をしていると自負している方は非弁、非税の疑いがあります。なお、行政書士の資格で遺産整理はできません。) 7 交通事故専門系(事実証明作成で合法と信じてるようですが訴訟になれば非弁と認定されると思われます。損保会社と示談交渉している人もいます。) 8 会社設立専門系(定款作成が正しく、会社設立まですれば司法書士違反です。定款作成では集客できないのでしょう。) 9 副業系1(物品販売など行政書士と関係ないことが消費者にも明らかに分かる副業を行政書士の看板でしている人がいます。) 10 副業系2(離婚カウンセラー、経営コンサル、家系図作成など消費者には分かりづらい副業を行政書士の看板でしている人がいます。成年後見、遺産整理もこの部類と考えられます。) 11 不法滞在者支援系(警視庁から行政書士名指しで監視のチームが組まれ、昨年あたりから摘発の成果が出ています。) 12 登録しただけのニート、フリーター その他市民法務(弁護士か司法書士になればいいのに)、法務会計(会計士か税理士になればいいのに)、知財業務(弁理士になればいいのに)というような造語を作ってよく分からないけど色々工夫しているようです。 上記以外に行政書士としてマジメに許認可、入管業務をしている人がいます。全体の1%いるとは考えられませんが。

    1人が参考になると回答しました

  • 違法と知りながら業務を受ける行政書士は問題ありです。 一旦新聞等で上げられても誰も同情すらしないでしょう。 行政書士の不祥事が報道されることは少なくありません。 おそらく、士業の中では ダントツでしょう。 警視庁が 東京都や東京入国管理局と連絡会議を作り、入国管理局に虚偽の申請をして外国人の不法就労や偽装結婚に加担する行政書士の監視を強化している。 事件への関与が疑われながら、出入国管理法違反容疑などで立件できなかった行政書士は少なくない。 このため帳簿の不備について行政書士法違反容疑で摘発し、懲戒処分権限を持つ都に違法情報を通報して、業務停止に追い込む方針だ。 行政書士試験の予備校の講師の先生が、 「昨今、行政書士試験の難易度が上がっている理由は、違法行為で罰せられる行政書士が増えているから」 と話されていました。 また、行政書士開業セミナーの説明会に行った際、 自称・入管業務を得意とする行政書士が、あたかも脱法行為スレスレの仕事もやむ無しといった風にも受け取られかねない話し方をしており、極めて うすら寒い思いをした覚えがあります。 今般の報道は、「残念」とか、そういうレベルではなく、 「情けない」 の一言に尽きます。 士業者の仕事ぶりが警察に監視されているのですからね。 金銭のために 外国人犯罪を助長する片棒を担いでいるのだとしたら、やっている事は 暴力団の “ シノギ ” と何ら変わりありません。 そりゃあ、警察に監視もされるでしょう。 監視されるということは、警察の認識が 「一部の行政書士がやっていること」 という範疇を超えているのだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 主だった士業の間で、行政書士以外に「ヒヨコ食い」があるという話を、管理人は聞きません。行政書士にのみヒヨコ食いが横行する原因は、ひとつには行政書士試験が実務と全く関係ないこと、もうひとつには経験ある先輩のもとで実務に接する機会があまりにも少ないことによると思います。 行政書士試験に合格して、期待を胸にハローワークへ向かいます。行政書士の求人を探しますが、それ自体が大変少ないことに気づくまでそう時間はかかりません。履歴書と職務経歴書を、書いては郵送しを繰り返し、疲れ果てて、何とかならないかとインターネットで検索をかけまくっているうちに、引っかかってしまうのが「実務研修」であったり「アカデミー」であったりするわけです。仮にこれで引っかからなかったとしても、実務経験も営業ノウハウもないのにいきなり開業するしかないのか、と決めて開業し、案の定仕事は取れず、営業の仕方もわからず、手持ち金は先細り、焦るところにSEOだの広告コンサルティングだのという話が舞い込むことになります。 ヒヨコ食いが横行するもうひとつの理由があるとすれば、行政書士の業務がはっきりしていない上にマンガやドラマの影響で行政書士試験受験生が大量発生してしまった事があると思います。よく調べないまま「法知識を用いてほとんど弁護士のような活躍ができるが、その割にハードルはあまり高くない資格」というイメージが出来上がってしまいました。行政書士試験は合格率制ではなく、合格点制です。300点満点中180点取れれば合格なのです。結果、毎年合格者を排出し、市場は完全に飽和状態です。 許認可申請の代理と入国管理書類の作成は行政書士の独占業務で、行なってもどこからも待ったがかかりません。ですがその市場規模を考えれば、明らかに現状は行政書士が飽和状態だというべきでしょう。そうなると有利なのは以前からの顧客を抱えている古参の行政書士です。新人行政書士は、なにか自分にできることはないかと試行錯誤した挙句、非司行為や非弁行為に手を出すのです。そして非司行為や非弁行為で急成長した「成功した新人」が純然たる新人をターゲットにしたヒヨコ食いをするケースが目立ちます。 非司行為や非弁行為でもいいから、業務を行なって成功したいと考える人がいるかもしれません。しかし、そう考える方は今が「士業戦国時代」であるということを心のどこかに留めておいてください。サムライ業が増えすぎ、これまでは業際問題的に考えると行政書士に行わせておいてはいけない行為であっても「まあ、周辺業務だし」で許されていたところ、本来の資格を持つ人から「それは我々の仕事だ」といつ主張されてもおかしくない時代なのです。例を挙げますと、グレーゾーン金利の撤廃によって、借金をしていた人は一定の条件のもと払い過ぎた金利を取り返す事ができるようになりました。いわゆる「過払い金返還請求」です。この業務を最初に見つけ出したのは司法書士です。従ってはじめは司法書士の間でこの業務は人気業務となりました。しかし、弁護士としてあまり儲けていなかった人が、この業務は弁護士の仕事だと言って手をつけ始めると、あっと言う間に司法書士は弁護士に駆逐されることとなりました。 行政書士は、弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、弁理士、社会保険労務士など、主だったほとんどの士業との間に業際問題を抱えています。そして、法律を素直に読む限り、ほとんどのケースで行政書士は不利です。仮に利益が上がるようになってもいつどこから「それは我々の仕事だ。出て行け」を言われても文句は言えないと覚悟をする必要があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 安定していることが大事と思っているような、そういう人なら士業で独立なんかしないんじゃないかと思います。 「行政書士なんて目指す仕事じゃない。それまでの人生がダメダメだった人間が一発逆転をかけて始める仕事だ」 ある現役行政書士の言葉です。 安定している会社員生活に何かの不満があったから雇われを辞めて一国一城の主になった。 相当分の悪い賭けだと思いますが、その人は賭けてみたかったんでしょう。 「人に何かを教えたい理由は大きく分けてふたつ。ひとつは人に成功を教えたいとき。もうひとつは人に失敗を教えたいとき」 人気漫画『暗殺教室』の主人公「殺せんせー」の言葉です。 もしかしたら士と名前のつく資格を取ったら勝手に仕事が寄ってきて先生と呼ばれて報酬がガッポガッポ入ってウハウハ、という勘違いをしている、ありがちな世間知らずさんかも知れません。 確かなのは成功するにせよ失敗するにせよ、その人は他の人に教えることのできる何かを得るということです。それをどう活かすかは本人次第ですが。 人の人生に容喙する必要はありません。放っておきましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる