解決済み
工業高校今年二年生です。進学が経済的に難しく高卒で職に就こうと考えています。 学校では電気科で、第一、二種電気工事士を受験しようと考えています。(認定で電験三種、電験三種は筆記免除で実務を数年積み取得可能) それ以外に一般の教科で検定資格を受験しようかと思っているのですが(学校での普通科科目は簡単すぎて、危機感を持っています)、一般教科の検定資格は持っていてもあまり意味がないと聞ききました。どうせ勉強をするのなら就職に少しでも有利になる物を取りたいと思っているのですが、そういった資格はあるのでしょうか?
248閲覧
電気工事会社から見れば、 電験3種よりも、1種電気工事士の方が重要になります。 たいてい2種は全員取得してますが、1種はあまりいないのが現状です。 実務経験が5年無ければ免許申請は出来ないですけど、試験合格だけでもすごい評価になるのは確実です。 電気基礎以外にも、電子回路、論理回路などが好きなら、 工事担任者を受けるのもいいでしょう。 分野は、電話工事 LAN工事 有線工事 等で、最近活発になっている携帯電話の中継アンテナ工事や中継局工事には、すごく重要な資格です。 電気工事会社や電力会社でも十分評価されます。 AI1,2,3種 DD1,2,3種 AIDD総合種 がありますが、 あなたは、かなり電気基礎が得意だと見えますので、2種3種では簡単すぎるので、 DD1種か、AIDD総合種を目標にされるのが良いかと思います。 試験は年2回で、基礎 技術 法規の3科目になり、科目合格が2年間有効なので、 合格するのは、それほど厳しくはないです。
もし自信があれば、電験3種に挑戦してみては? 強電関係なら、電験か電気工事士ですが、工事士はそれほど難しくないです. 工業高校在学中に電験3種に合格できれば、相当に評価は高くなるはずですし、科目合格でもそれなりに評価されると思いますよ. 卒業してしまうと、わからないところを聞ける人もいなくなるし、勉強の時間も取りにくくなると思います.先生に相談して、受験指導してもらえるようならチャンスです. 学校で学んだことを覚えているうちに受験した方がいいです.現場仕事に出るようになってから、三角関数や複素数の計算を勉強するのは、かなり辛いと思います. 認定で電験を取得するには、関係する職務につかなければなりませんし、認定の口頭試問はそうとうに突っ込んだことを聞かれるようなので、かなりの実務経験がないと合格は難しいと思います. 通信系(携帯電話施設のメンテとか、ネットワーク関連の工事)の会社に就職するなら、工事担任者とか無線関係(一級陸上特殊無線技士、二級陸上無線技術士)というのもあります. 電気系の仕事に就くつもりなら、あまり関係のない資格を取っても役に立たない可能性が高いですし、ある程度ターゲットを絞った方が良いように思います. 運転免許もあればよいですが、こちらは費用もかかるし、就職してからでも十分取得できますから.
認定で電験三種ではなく電気科なら試験受けたら。電気科で無いオジサンである私は電験三種勉強してますよ。その後電気工事士一種受けたら。(経験で一種もらえますがあえて試験で実技だけだから)試験でとるのに意味があると思いますよ電験は。
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る