教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40才女性で金融機関でパートをしています。 50才男性の上司について相談です。 他の女性職員や副支店長に私の悪口を言…

40才女性で金融機関でパートをしています。 50才男性の上司について相談です。 他の女性職員や副支店長に私の悪口を言ってると耳にはさみました。 その上司は以前から社員の女性とパートを区別するようなところがあり、私は決して上司を慕っていたとは言えませんがあたらさまに嫌な態度をとったことはありません。 なのに悪口を言われていたなんてこれからどう接していいかわかりません。 私は今の仕事を初めて10年、自分で言うのもなんですが、自分の仕事には自信をもっています。 それなのに、悪口の内容があることないこと、くだらなくて女々しくてがっかりです。 男性で悪口を言うような人に出会った事がないのでビックリです。 真面目に仕事しても差別され、悪口言われてもパートは我慢するしかないのでしょうか?

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    性格が悪い人の特徴は自慢、威張り、悪口、嫌がらせが大好きです。 良い性格か悪の性格か早めに見抜く事が大切です。 明るく性格が悪い人は何処の職場にも沢山居ます、笑顔に騙されてはいけません。 本人も自身が悪い性格と考えて居ない場合が有ります、 こんな人はトラブルになりやすいので注意が必要です。 一緒に居る時間を短くする、目立たないようにする、2~3日の休職する、 他の人が休暇を取ったら貴方も休暇を取る、 そのようにして 貴方一人が標的となり狙われ無い様にするのが良いです。 イジメをやる人は貴方の顔色を窺っています。 悲しい顔や怒った顔や笑顔をしてはイケません、それは性格の悪い人の望む事で被害を拡大させます。 やり返さないでイジメには気が付かない振りをしてやり過ごします。 将来的にはイジメを行う人は常時イジメを行ていないと気が済まなくなり、脳を使いすぎて脳を痛めるようです。 我慢できなかったら、イジメをする人にできるだけ関わりの少ないその人の隣の席の人へほんの少しだけ愚痴をこぼします。 相手の悪い噂を広げる為です、多くしては逆に追及されて害が大きく出ます。 僕はこの態度を難しい年頃の生徒と数多く接してる中高の先生の態度から学びました。 貴方がこの対策を正確に行えば、クラス全員が貴方の真似をしてイジメが無くなるのです。 弱い相手にに反撃すると、後から強いバックが出てきて集団でイジメられるので注意したい、中高の先生も。これを警戒してます。 上司(先生)に言っても解決しない場合が多い、上司に1回言ったら、後は言わない方が良い。 何度も繰り返して言うと上司も匙を投げて貴方に問題が有るとされてしまいます、 上司、加害者、被害者、の内で被害者に責任を取らせるのが能力の無い上司(教師)には一番簡単だからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる