教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

損保事務の派遣について 転職中で求人を検索しています。 事務系の仕事がほとんどない中、損保事務の派遣の求人が何社…

損保事務の派遣について 転職中で求人を検索しています。 事務系の仕事がほとんどない中、損保事務の派遣の求人が何社か出ています。中には、紹介予定派遣の求人もありますが、4月〜9月までの6ヶ月限定の求人もいくつかあります。 1社だけなら、産休の代理など考えられますが、数社あるというのは何か理由があるのでしょうか? ほとんどが3ヶ月更新の最長6ヶ月という条件です。 また、損保事務の求人が多いのはなぜでしょう?

続きを読む

2,566閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    契約が短いのは双方のためだと思います。 会社側:能力が低いなら早く契約を切りたい。 求人側:業務が忙しい、会社の雰囲気や人材が悪い、早く辞めたい。 更新が短いのも、双方に利点があると思いますよ。 損保で求人が多いのは、それだけ退職者が多いから、求人が多いのかも。 業務は多岐にわたり、事務と言えど難しいです。 損保資格も取らなくちゃだし、スキルアップととらえられれば いいかもしれませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる