教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内職の平均収入と会社選びのポイントを教えて下さい。 昨年末に出産しました主婦です。 収入は少ないですが、頑張…

内職の平均収入と会社選びのポイントを教えて下さい。 昨年末に出産しました主婦です。 収入は少ないですが、頑張って節約してやりくりしています。貯金も少しづつしていますが、 もう少しがんばって増やしていきたいところです。 節約は十分できているとおもうので、 あとは私も何か仕事をして収入を増やしたいと思っています。 子育てをしながらでもできる仕事といえば 内職しかないかなと思って現在内職を探しています。 いくつかの求人を見たところ、 どこも完全歩合制とかかれていました。 お仕事の内容によって違うからハッキリ書かれないのかなと思うのですが、 平均的な収入はどのくらいでしょうか? あと、時給の多い会社を選びたいと思っていたのですが、 これでは比較ができず選べません。 会社を選ぶポイントなどがあればアドバイスお願いします。

続きを読む

2,052閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    時給のところはないでしょう。 自宅でするのですから、勤務時間の管理ができません。 1時間当たりで換算したら最低賃金に遠く及びませんしね。 時給に換算したら多くが100円台で200円になることが少ないのじゃないでしょうか。 例えばバーコードシールや値札シールを100枚貼って10円とか20円とかの出来高払い、完全歩合制とはそういうものです。(作業単価は全くの推測です) あなたを雇用するのではなく、あなたを個人事業者として仕事を委託する契約関係になるのでしょう。 雇用すれば最低賃金を順守しなくてはなりませんが、個人事業者との委託契約なら、そのような縛りがないのでしょう。 黄色い電話帳(タウンページ)で内職あっせん、で調べたら近隣のあっせん業者がわかると思います。 可能なら内職で10時間働くより、2,3時間でもパートで働くほうが収入は良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる