教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚式での職種、仕事について質問です。 結婚式での撮影や動画を作成する仕事に就きたいと思っているのですが、 生い…

結婚式での職種、仕事について質問です。 結婚式での撮影や動画を作成する仕事に就きたいと思っているのですが、 生い立ちムービーやエンドロールなどを作成するだけでなく 結婚式での実際の模様を撮影し、 その当日の最後に編集したものを上映するという仕事を以前テレビで拝見したことがあるのですが、 その仕事はどんな職業になるのでしょうか? また、撮影技術や編集技術を学校などに通って習得した後でないとできないでしょうか? 必要な資格なども知っていたらお願いします。

続きを読む

275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は写真の方のカメラマンをしています。 ブライダルの現場で一緒になるビデオカメラマンさんの様子や聞いた話から書きます。 まず、資格は特に必要ないです。ただ、経験が無い人を "一生に一度の晴れ舞台" の撮影にいきなり出す訳にはいかないので、どちらかでの実績が要ります。 結婚式は土日祝に極端に集中するので、各種スタッフは "正社員" でなく、アルバイト的に雇われた人達が多いです。写真のカメラマンなら、多くがフリーランスのカメラマン。ビデオは、元々 趣味等でやっていた一般人(普段はサラリーマン等)の土日だけのバイトや、映像会社で勤めている人のバイトでほとんどを占め、残り少しが正社員の人達でしょう。 質問者さんは経験するための方法を見つけ出さなくてはなりません。専門学校は私個人としてはお勧めしません。ぜひ実践を。 身近な結婚式場等に問い合わせて、映像会社を教えてもらい、助手でもさせて欲しいと訪ねるのが手っ取り早いでしょう。 私が一緒に仕事していたビデオカメラマンは、下記の会社から派遣された人達が多かったです。 http://nstpictures.jp/business/weddingvideo/ https://job.rikunabi.com/2015/company/top/r168500065/ 見てみると、シェアは圧倒的なようです。経験者の募集はいつでもしているようです。 それと私の周辺では、当日の式の様子を即編集してエンドロールして流していますよ。結婚式・披露宴って、地域で順番ややる事が違い、時々驚きます。 職業としては、ビデオカメラマン(アルバイトを含む)、あるいは映像制作会社のスタッフです。 足りなければ補足を。mk_8b83さん

  • アルバイト情報が載っているサイト(フロムエーとかanとか色々)を見ていると、この手の仕事が出ています。 他の回答者さんが仰るように、ほとんど雇用としてはアルバイトです。 テレビでは、「学生にいきなりカメラ持たせてやらせてる」みたいなことを言っているような番組もありましたが、あれは言い過ぎです。 数百万円かけてやる結婚式、披露宴の記録がメチャクチャだったとなれば、大変なクレームとなり、この手の仕事をしている業者は沢山あるので、いい加減な業者は式場から契約切られてしまいます。 >撮影技術や編集技術を学校などに通って習得した後でないとできないでしょうか? いいえ。 ですが、独学レベルでは勉強はしておいたほうがいいでしょう。 カメラ、映像、パソコンの知識は必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる