教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターンシップの志望動機を書く際は、『〜である、〜だ』より丁寧語を用いた方がいいでしょうか?

インターンシップの志望動機を書く際は、『〜である、〜だ』より丁寧語を用いた方がいいでしょうか?

499閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    志望動機を書く際には、『〜である、〜だ』でも丁寧語でも構いません。 しかし、「である調」と「ですます調」をしっかりと統一して書くことが必要です。 志望動機は文字数制限があるので、無理に丁寧語を使うよりは簡潔な言い切りの形の方が伝わりやすいと思います。 言葉遣いや文の構成など自分で見逃している点もあるかもしれません。 そんな時には、第三者に診てもらうことをお勧めします。 社会人の先輩でも大学のキャリアセンターでも良いと思います。 プロに診てもらいたいと思ったら、下記のようなサービスが良いです。 http://entrysheet-support.com/ インターンや就職活動はこれからの人生を決める重要な時期なので、気を抜かずに頑張ってください!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる