解決済み
緊急です! 大阪で3月8日試験の消防設備士乙4類を受験するものです! 聞きたいことは二つあり、 一つ目は、免除についてです! 電気工事士の免除を受けたのですがネットで見るとただ、問題がカットされただけで、勉強内容は変わらず全てしなければならないと言うのは本当でしょうか? 電気の知識は学校でかじった程度で、完璧というわけではありません! 二つ目は、もし、しなくてもいいなら次のうちどれをしなくてもいいのでしょうか? 1.消防関係法令 2.自動火災報知設備 3.自動火災報知設備の構造、機能、設備 4.ガス漏れ火災報知設備 5.電気に関する基礎知識 どれが勉強しなくても良いでしょうか? 教えてください!!
438閲覧
乙4消防設備士試験 〈A〉免除なし問題数 (1)筆記 ①法令 (共通部分6問 と4類部分4問) 10問 ②電気基礎 5問 ③構造機能 (電気9問 と規格6問) 15問 合計で 30問 (2)実技 鑑別等 5問 ※試験時間105分 〈B〉電気工事士(1種か2種)で免除の問題数 ①法令 (共通部分6問 と4類部分4問) 10問 ②電気基礎 免除で 0問 ③構造機能 (電気免除で0問 と規格6問) 6問 合計で 16問 (2)実技 鑑別等 1問免除で 4問 ※試験時間60分 合格基準(免除の場合はその問題数で) 筆記各科目40%以上 筆記全体60%以上 実技60%以上 99%の人が余計な勉強はしたくない 免除以外の問題を解く為に勉強していくと結局は他も理解していると言う事でした、問題が先にあり問題を解く為に勉強するので、先に範囲を絞って免除以外問題が解けたらそれでいいのですが問題が解けないので勉強するだけだと思います。
3.自動火災報知設備の構造、機能、設備 上記のうち 電気に関する9問中9問が免除 規格に関する6問は出題される (6問しか出題がないので、この科目だけで最低3問正解する必要あり) 5.電気に関する基礎知識 電気に関する5問中、5問免除(他には出題なし) なので勉強するのは 消防関係法令 10問と 構造、機能(規格)6問 でいいことになる。 但し「実技」があることをお忘れなく。 鑑別で感知器の名前や働きを記述できないと 落ちますよ、頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る