教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から海上自衛隊に入隊することになりました 呉教育隊に行くことになったのですが教育隊までどのようにいくので…

今年の4月から海上自衛隊に入隊することになりました 呉教育隊に行くことになったのですが教育隊までどのようにいくのでしょうか 地域ごとにバスでいくのかそれとも一人でいくのか

続きを読む

1,430閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が入隊したのは、舞鶴教育隊でしたが、一人で「国鉄」に乗って東舞鶴駅まで行きました。駅からは徒歩でした。 教育隊に着いてみると、「地連」の車で来た人が結構いましたね。 さて、呉教育隊は、JR呉駅からそう遠くはありません。徒歩でもバスでもタクシーでも行けます。 私が准尉講習で呉教育隊に行った時には、前日に呉市内のホテルに一泊して、当日の朝タクシーで行きました(雨だったので)。 ようするに、指定された日時までに着隊すれば、なんでもOKです。 まあ、担当の広報官に聞くのがいちばんですけどね。 がんばってください。遠く横須賀から応援しています。

  • 募集事務所での、地連での募集担当官の方が そのうち・・・移動手段等を知らせて来る? または、教えてくれる?のを、待つ!のでは なくて、先に問い合わせ?等を積極的に してみる事も大切ですよ。 好きな職種と任地に行けると良いですね。 半舷上陸、甲板当直!等での旧軍からの 伝統は、実際に実体験度をすれば、したら 凄く驚きますよ。 地上にある基地でも、半舷上陸!での 制度なのでね。 食堂での喫食時には、作業服外衣(ジャンバー) 着用は、不可!食堂の入口には、冬季前~ 冬季中には、専用のジャンバーかけ&ハンガー となりますのでね。 短艇でのカッター訓練、手旗信号!もやい結び 等でのロープ関係での基礎訓練、5分前精神、 1番以下は、負け!とか、身辺整理の凄さ! など・・・キツイ!とは、思いますが 頑張って下さいね。 艦隊勤務 月月火水木金金 での 軍歌関係は、早期に覚えておくと 良い?面もあります。

    続きを読む
  • なぜ、採用先に聞かないのでしょうか? あなたは、自衛官になったあとも、敵が攻めてきたりしたときに、上官の指示ではなく、知恵袋で指示を仰ぐつもりですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる