教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この度、育休を終えて仕事復帰をします。 育休明けの仕事復帰について質問お願いします。 職場は、夜勤があり早出遅出…

この度、育休を終えて仕事復帰をします。 育休明けの仕事復帰について質問お願いします。 職場は、夜勤があり早出遅出がありますが夜勤は子供が3歳になるまで免除されます。 子供は2月で1歳になりますが保育園の送迎のため、早出遅出も免除して貰いたいのですが時短のように国の法律で決められた制度のようなもので申請すれば免除されたりしないのでしょうか? 夫婦共働き、お互いの両親には頼れません。 早出は7時15~16時 遅出は10時15~19時 妊娠中、夜勤等免除の申請ができたと思いますが早出遅出も免除出来ていたか忘れてしまいました。 復帰しても、すぐに妊娠した場合であれば申請すれば免除されるのでしょうか? 妊娠中、早出遅出はしていましたが、早出遅出は申請すれば免除されたのでしょうか? 一度は、日勤のみでお願いしましたが上司から出来れば早出遅出はして欲しいと言われています。 回数は今まで月に13回程です。 私以外の先輩、後輩は時短や早出遅出をやっている人ばかりです。 早出遅出が出来ないとなれば、パートにされることはないと思いますが時短を薦められそうです。 時短は、お給料が下がりボーナスも減るので避けたいです。 勿論子供が大きくなれば早出、遅出、夜勤もするつもりでいます。 やはり、主人の休みに合わせて私が早出遅出をしなければならないのでしょうか? まだ上司とは煮詰まった相談をしていませんがそういった制度があれば断りやすいのでどこに問い合わせたら良いかわからなかったのでこちらで質問しました。 解る方いらっしゃいましたらお願いします。

続きを読む

468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国が定めた事を貴方だけが主張したら、仕事がやりにくくないでしょうか? 先輩や後輩は、実家や旦那様の協力があるから出来る。 と言う解釈ではなく 協力を依頼してるわけです、快くや 都合よく、ではなく、仕事をスムーズに、と考えて、帳尻合わせをしてると思いますよ。 貴方だけ、実家はむり、旦那もむりだから を主張したら、他の人も 本来ならそうしたいじゃない? 可能なら早出遅出は不可能の環境なので、できません。 ですが皆さんもやられてますから、足並みもあると思うのでパートで。 って打診してみたらいかがでしょうか? 対人関係って大事だから。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる