教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護師の方、又はだった方! 動物看護師になるためには何が必要だと思いますか? また、どんな事をしていますか? …

動物看護師の方、又はだった方! 動物看護師になるためには何が必要だと思いますか? また、どんな事をしていますか? 私はすごく動物看護師になりたいです。 もちろん生半可な気持ちではなく、真剣です! ですが、小さい頃から自律神経失調症とパニック障害持ちで、中々まともに仕事すらつけなく、27になって、やっと仕事が見つかりました。 ですが、たまに具合悪くなり、倒れては休憩させてもらい、30分で治り、仕事へ戻ります。 人と話すのも大の苦手でしたが、仕事をするようになり、人並みに話せるようになりました。 あとは、自律神経失調症を治せればいいのですが••• 今のままだと動物看護師になるのはとうてい無理なのは分かっています。 でも、絶対諦めたくありません。 動物看護師になるためには何が必要だと思いますか? やっぱりこういう病気を持っていると、夢は叶いませんか?

続きを読む

592閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    動物看護師は健康な人でも大変な仕事です。 私も病気を持っていて、悪化したので辞めました。 動物病院は基本的に少人数のスタッフでやっている病院が殆どなので、人員的にはカツカツで、休みもあまりとれません。 その場合に、体調が悪くなって休むという事は絶対できないんです。 しかも命を預かる仕事ですから、例えば緊急手術が入ったとして、助手に入ると座る事も揺るされず、4〜5時間立ちっぱなしになることもあります。代わってくれる人がいないので、歯を食いしばってでも耐えなければいけないです。命を預かるというプレッシャーも大変な物です。 動物看護師は動物だけが相手の仕事でもありません。動物を連れてくるのは飼い主さんで、電話や受付で最初に対応するのは看護師である場合がほとんどです。 飼い主さんがパニックになって電話してきたり駆け込んできたりする時もあり、看護師には冷静な対応が求められます。 質問者さんのご病気がどれくらい深刻なのかわからないのですが、健康な人でも長く続けていくのは難しい職業だと思っています。 看護師でなくても動物と関わる事はできますし、役に立てる事もたくさんあると思います。まずは今のお仕事を頑張りながら、治療に専念された方がいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる