教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先に履歴書を送る場合、どうすれば印象が良くなり書類選考を通る事が可能でしょうか?アドバイスお願いします。

アルバイト先に履歴書を送る場合、どうすれば印象が良くなり書類選考を通る事が可能でしょうか?アドバイスお願いします。

749閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一例を交えて説明します ・不採用で返却された履歴書は使わない ・大きさはA4サイズの大きい方がいい。 ・使うものは黒のボールペンを使う鉛筆、シャーペン、色ペン、サインペンはダメです ・間違えたら修正液、修正テープ、塗り潰し、2本線は効きません。間違えたらその都度、新しい物を使う。それらを使ってある履歴書は即落としです。 ・上の日付はよく書いた日を書く人がいますが、ポストに投函する日を書いてください。 ・名前はフリガナとカタカナで書いてある場合はカタカナ。ふりがなと平仮名で書いてある場合は平仮名で書いてください。履歴書によって違いますのでよく見てください 例 カタカナの場合 フリガナ ノハラ ミサエ 名前 野原 みさえ 平仮名の場合 ふりがな のはら みさえ 名前 野原 みさえ 例のように苗字と名前を一文字分くらい開けてください。 ・顔写真は合否を決める大切な要素です。 男女 *3ヶ月以内の物を使う *最後に貼る *ざんばら頭になっていないか。顔がよく見える髪型にして、美容院選びを慎重に *機械ではなく、きちんと写真屋にいく *服装はスーツ。クールビズでも背広は着る。ワイシャツに汚れがないか確認。眼鏡着用の場合眼鏡もかけてくる *写真の裏に名前を書く *アクセサリーは外す *髪色は黒かこげ茶 男 *ロン毛はダメ。きちんと耳が見える髪型 *ヒゲの処理を念入りにしておく *ネクタイは黒。クールビズでも付けてください。しっかり締める 女 *長い場合は切るか、下に結ぶ。ポニーテールなどオシャレな髪型は避ける。ゴム色は黒か紺。 *厚化粧、スッピンはダメ ・住所は都道府県から書いて、番地名は○○番地☆というようにーを使う事はないようにしてください。アパート、マンション名も忘れずに書いてください ・電話番号は携帯が望ましい ・学歴は1段目の真ん中には学歴と書き、学と歴の間を少し開けるといい。中学卒業から書く。 例 学 歴 平成○年 3月 熊本市立大熊中学校 卒業 平成○年 4月 熊本市立水後寺女子高等学校 普通科 入学 平成*年 3月 熊本市立水後寺女子高等学校 普通科 卒業 平成*年 4月 私立加藤清正女子短期大学 保育科 入学 平成☆年 3月 私立加藤清正女子短期大学 保育科 卒業 例のように学校名、学部、入学卒業はくっつけて書かないで、一文字分くらいあける。はみ出たりすると印象が悪くなる 高校は高等学校、短大は短期大学ときちんと書く。例にはなかったが、中退の場合は中退も書く。 在学中の場合は 例 平成☆年 3月 私立加藤清正女子短期大学 保育科 卒業予定 例のように卒業とは書かずに卒業予定と書く。 ・職歴は学歴の下に1行空けて書く。正社員の場合は短くても全て記入と学生バイトも含むアルバイト、パートで1年以上勤めた物を株式会社なども含めた正式名称でを書く。 例 職 歴 平成○年 *月 株式会社スーパー獄門屋アルバイト入社 小売業 従業員数約○人 品出し、見切り作業、伝票処理などグロッサリー業務を行う 平成*年 ×月 一身上の都合で退職 平成*年 ☆月株式会社双葉商事入社 リフォーム業 従業員数○人 入社後、営業部、営業一課に配属(大阪支店担当) 営業担当として、広告反響による提携営業を行う 平成×年 ○月 営業二課に配属(霞ケ関本社担当) 担当エリアの他、新入社員の同行営業を行う 現在に至る 以 上 従業員数は大凡で構いません、最後に右端に以上を必ず書き、以と上の間を1文字分空けたほうが良い。 1年以上アルバイトをしたことがない、アルバイトもしたことがなく、職歴がない場合、なしと書いて、職歴を省かないでください。 ・資格も必ず書きます。 例 平成○年 ×月 普通自動車第1種免許(AT車限定) 取得 平成*年 ☆月 漢字検定 3級 取得 以 上 高校生以上なら小学校卒業レベルの内容なら分かって当然なので5教科検定の4級以下は書かないこと。 例のように普通自動車第1種免許がAT車限定の場合はそう書くが、MT車の場合は普通自動車第1種免許だけで良い 取得時期が曖昧なものは書かないほうがいい ・志望理由 *給料がいいから、お休みが多いとか待遇面で入りたい系はダメ *受験企業を知り、情報分析して、貴社でないといけないんだと他社との差別化が出来ている *入社して何がしたいかも書く *最大限に努力すること、会社に貢献する決意を書く ・本人希望欄はアレコレと書くと落ちます。 余程の理由がない限り、勤務地、待遇は貴社の規定でお願いしますと書いてください。 ・通勤時間は大凡で何分。分からなかったら事前に通勤に使う乗り物を使って測ってください。特にアルバイトは交通費などが支給できないので公共交通機関、燃料を使う乗り物を使っての通勤時間が20分以上だと厳しいと思います。 ・空白がないか、誤字脱字がないか確認する ・封筒には会社の指定された住所を書き、ハロワから紹介状、職務経歴書など求人票に書いてあるものも忘れずに入れる アルバイトといっても働くことには変わらないので正社員と同じくらい熱意を見せてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる