教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健師・養護教諭を目指している看護学生です。 私は、3年制の看護学校に通っています。そこで、保健師と養護教諭1種免…

保健師・養護教諭を目指している看護学生です。 私は、3年制の看護学校に通っています。そこで、保健師と養護教諭1種免許を得る方法として質問したいのですが、 1年制の保健師学校で保健師免許を得た後、特別別科に進学して養護教諭1種免許を獲得する道が一番早いのでしょうか? また、4年制大学に3年次編入して保健師と養護教諭1種は目指せるのでしょうか? 現在、病院の奨学金を借りているため、看護師として3年間勤務したあと社会人入試で進学する形となります。

続きを読む

1,392閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >1年制の保健師学校で保健師免許を得た後、特別別科に進学して養護教諭1種免許を獲得する道が一番早いのでしょうか? 理論上は、それが一番手っ取り早い方法となります。 問題は、1年課程の保健師養成校は国内に10校ないということ。 特別別科も6校しかない、ということでしょう。 受験→合格の可能性がものすごく低いです。 また、養護教諭1種の資格はどのくらい必要としているのでしょう? お茶やお花の免状のごとく、「所有しているだけでOK」なら問題ありません。 ですが、順当に進学したとして 看護専門学校卒業(21歳)→病院奨学金返済のための勤務3年間(24歳)→保健師養成校1年(25歳)→特別別科1年(26歳)→養護教諭として採用される(27歳) となります。 養護教諭の採用試験のための年齢制限は、各教育委員会にもよりますが、結構厳しいことが多いです。 採用年度の4月1日付けで26歳以上になっていると、応募できる自治体数がものすごく限定されてしまう可能性が高いです。 保健師養成校・特別別科ともに1回で合格できないと、あっという間に30歳over。 結構…というより劇的にタイトでハードな人生設計になると思います。 養護教諭狙いだというならば、保健師養成校は不要なので、その分1年間の時間短縮を図る。 奨学金返済のための勤務中でも特別別科を受験し続ける。かつ、借りた奨学金の総額に至る貯金をさっさとする。 それにより、3年以内に特別別科に合格した場合でも、借りた奨学金の全額一括返還ができれば、退職に問題はありません。 まぁ、その後の進学にかかる費用や生活にかかる費用(引っ越し代も含む)も必要になるので、相当額の貯金が必要になるでしょうが。 そのくらいしないと、各種資格は「持っているだけ」のものになりかねません。 それでいいなら、問題ないのですが。 保健師になりたい、というなら、特別別科への進学は不要。 保健師国家試験受験資格の取得と、採用試験対策をひたすら行ったほうがいいでしょう。 保健師採用のほうは、養護教諭よりは年齢制限が厳しくはありません。 ですが、採用年度の4月1日付で26歳以上の場合は、受験できない自治体が多いことは事実です。 ご検討ください。 >4年制大学に3年次編入して保健師と養護教諭1種は目指せるのでしょうか? 現状では不可能でしょう。 まず、3年次編入の制度が残っている大学が少ない。 かつ、編入生には保健師養成コースの選抜試験の受験資格がない大学がほとんど。 選抜制(選択制と言われていることがほとんど)の大学の場合、保健師養成と養護教諭養成コースの両方のコースを受講することはまず不可能。 この三重苦の状況ですから。 でも、全国を丁寧に探せば、あなたの希望通りの大学もあるかもしれません。 探してみたらいかがでしょう。 で、そういう大学があったらぜひ教えていただけると勉強になります。 がんばってください。

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる