教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園教員免許更新をしたいのですが、 休みがないので、通信教育でできるところを探しています。 試験は大阪からでも受け…

幼稚園教員免許更新をしたいのですが、 休みがないので、通信教育でできるところを探しています。 試験は大阪からでも受けに行けるところが希望です。

5,758閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    放送大学、星槎大学、八洲学園などはいかがでしょうか。 通信ですと、試験は数か所で受けられるようになっているところが多いようです。 ご参考までに。 https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%80%80%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%80%80%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA

  • 休みは無いなんて事は無いでしょ 他の目的に使っているだけ。 現役の幼稚園職員なら講習に行くからと 言えば休みぐらい取れます。

  • 現職教員の方でしょうか? ちょっと情報が足りないので補足して欲しいんですが・・・ ・現職か現職じゃないか。過去に教員経験はあるか。 ・現在何歳か。 ・最終学歴は。 ・その他特記事項 この辺があると凄く助かります。 と言うのも、教員免許の更新は免許の有効期限の2年前からしか出来ません。 2014年度が更新期限だと、更新講習を終えるまでの時間はあと10日程度しかありません。(事務手続きの関係で3月末では無く1月末が期限になります) 2015年度に更新か2016年で更新かでも残り時間が違うので、年齢と学歴が知りたい部分です。 が、更新期限がわかっていれば別に年齢と学歴が無くても大丈夫ですよ。 また教員経験の有無は大切です。 現在更新期限が来ている人の場合ですが、教員経験が無かった場合には、有効期限が切れても後から講習を受ければ免許が復活します。 ですが現在教員の場合には有効期限が過ぎた段階で失職してしまうのでなんとしても有効期限内にやる必要があると思います。 その他特記事項については学生時代の免許取得とかで何か例外的な事が起こってたら教えて下さい。 と言うのも、教員免許の更新ですが、とりあえず基本的な事を書きます。 教員免許の更新は最後に免許を取ってから10年後になります。 が、教員免許更新制度が最近出来たため、10年以上経過してしまっている人については特例で35歳、45歳、55歳になった時に更新期限が来る事になっています。 ちなみにポイントは"最後に免許を取ってから"と言う点なので、例えば学生時代に小学校と幼稚園の両方の単位を取っていたけど小学校を1科目だけ取りこぼして幼稚園しか取れなかった・・・と言うような人の場合には、通信制大学などでその1科目を取れば小学校免許が取れますが、この瞬間に"最後の免許"から10年と言う考え方になるので更新期限が延びます。(細かく言うと免許授与の手続きと共に有効期限延長の手続きが必要です) なので途中で挫折している免許があったりする場合にはこっちの方が簡単な場合もあるので注意して下さい。 実際に更新講習を受ける場合ですが、実際にどんな感じをイメージしてますか??? 講義をインターネットで受ける大学は試験もネット試験になる大学が大半です。 逆に講義を通学する大学は試験も講義の直後に会場でやる大学が大半です。 更新講習は30時間(5日間)なので、土日などで通学できるのであればそっちの方が楽だと思います。 と言うのもネットで出来る所は結構評価がシビアです。知恵袋でも時々不合格になって困っているって言う質問を見ます。通学した方が試験に出る部分のみを重点的にやってくれる事も多いので合格はしやすいですよ。 ちなみに全国で一番受講者が多いのは大阪の福島などでやっている通信制大学の星槎大学です。ここの場合は通学して講義後試験のスタイルですが、1日の講義後に試験なので、1日完結型で1回6時間分の講習が可能です。 とりあえずは基本的にはそんな感じなので更新期限との兼ね合いや実務経験との兼ね合いから検討してみて下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる