教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無職歴5年30歳の友人への相談についての質問です。

無職歴5年30歳の友人への相談についての質問です。先日30歳 女無職歴5年の友人から、将来自分はどうすればよいのか、職を探して非正規で働きつつ家の家事などをすれば良いのだろうか、と悩み相談を受けました。 その友人は22~25歳までパート社員として働き、それ以後30歳になるまで実家家業手伝い+家事+クラウドワークスなどの副業で一ヶ月5万円くらい稼ぐ生活を続けていました。 実家家業は一ヶ月に数回簡単な事務をするだけです。 実家は自営業で裕福なほうであり、母親は死別兄35歳(独身)と父65歳(軽度の糖尿病)という家族設定で父と一緒に時々旅行に行くほど家族中は良いそうです。 友人の父や兄は家事は手伝ってくれるとしても料理については見事に壊滅的で、友人がパートに行っていたころは父が水炊きやマーボー豆腐など簡単なものばかり作っていたそうです。 兄は料理壊滅的で絶対に料理は作らないといっており、父は高齢で同じものばかり食べるので料理を作らせると二人の体調が崩れてしまう、と言っていました。 兄も父も9時から17時まで働いており、その間の洗濯、食事、などはすべて友人が行い、その空いた時間にクラウドワークスで稼いでいます。 いわゆる、結婚はしていないけれど専業主婦状態な友人なのですが、月5万円ほどの収入があったものが最近は3万円になったためと年齢的なこともあり結婚と将来へのことを考えるようになったそうです。 正規で働くと残業があり、父や兄に食事を作ったり家の世話が出来ないのでパートや派遣、非正規で働いたほうが良いのではないだろうか、でも非正規は将来が不安、どうすれば良いのだろうと相談されました。 私は非正規として働いており、友人の職歴や年齢、家族環境から安易に正社員になれば良いとは言えず、ジョブカフェなどで相談してみたらと言ったのですが、皆様が、友人と同じ状況になった場合、どういう判断や行動をしますか? ちなみに、クラウドワークスで稼ぐお金以外に、一ヶ月1万円、時々ボーナス1万円もらうそうです。 食費、生活費、ガス代などは払っておらず、健康保険は払い、年金は全額免除中です。 回答お願いします。

続きを読む

817閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もう、その方は、完全な「ワーキング・プア」ですね。 しかも扶養家族までおられる。 この場合は、生活保護を受けつつ、ソーシャルワーカーと安定した職業に就けるように支援して貰うのが最善だと思います。 一日も早く、役所へ相談する事です。

  • まずは無職の状態から脱する事じゃないでしょうか。 家事をしながらフルタイムで働く人はたくさんいます。 家事だけではなく、育児家事をこなしながら 正社員で働く人もたくさんいますよ。 とはいえ、父はともかく、兄には甘やかし過ぎではないでしょうか いつまでも友人が兄の世話をするのでしょうか? すでに1人前の大人ですよね。 同居は仕方ないとしても、多少の家事や食事をどうするかくらい 自分でどうにか出来るようにしなくてはいけません。 このままの状態で一番困るのは兄自身です。 残業が不安でしたら、残業が無い職場を選ぶか フルタイムパートにしたら良いと思います。 正社員より不安定さはありますが、パートでもフルタイムなら 健康保険や厚生年金も加入できます。

    続きを読む
  • 結婚相手探すか正規で働くかな(就職先があれば) フルタイムで働き家事をこなしてる人、沢山いますよ 尚且つ育児もこなしたり 正直どんだけ要領悪いのかと思いますね

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クラウドワークス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる