教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の社労士受けようと通信で迷っています。 ユーキャンはやめといた方がいいとよく聞きますが、理由わかりますか? …

今年の社労士受けようと通信で迷っています。 ユーキャンはやめといた方がいいとよく聞きますが、理由わかりますか? また、よく、フォーサイトという通信も目にしますが、どうなのでしょうか? 他にもオススメ通信や、通信より学校とか色々アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,965閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ユーキャンで合格できる人は、もともと地頭のいい人だと思いますよ。 読解力、理解力のある人。 そーゆー人は、市販のテキストでも合格できるでしょう。 よって、まずあなたはお近くの書店へ行き、市販のテキストを立ち読みして見て下さい。 10〜20ページくらい読んで見て、やれそうだと思ったら市販のテキスト・問題集で頑張って下さい。 無理そうだと思ったらユーキャンでも無理ですので、大手予備校の通学または通信講座で頑張ってください。 個人的にオススメはIDEです。

  • 1年で合格するつもりなら、通学のほうがいいと思いますよ。 ⇒私はTACで合格しました。 毎週通うことで勉強のリズムができ、他の受験者と会うことでモチベーションがあがる。どうしても一人だとサボります…。 ただ… 今年の受験ですと、通学の場合はもう科目の約半分程度の講義が終わっています。 質問者様が初学者の場合は、かなり気合をいれての勉強が必要だと思います。

    続きを読む
  • ユーキャンの社労士受講(と大原)していましたが‥私が受講していた時は、一応別料金でスクーリングとか講座とか模試+別料金でのテキストとCDとの販売かありましたが、やっぱり内容は大原のほうが内容は濃かった気がします。自習室とかも使えるし、直接質問出来たり‥。受講料も別料金の含めると結構かかった気がします。 私は、仕事で社労士の内容のちょこっとやったり、周りも資格持っている人がいたのでテキストだけでもいいかな‥と思って先にユーキャンにしましたが、初めてであったらテキストだけでただ読むだけの通信でなくせめて、講義のDVDがあるのとかのほうがいいか、もしくは、通学の方が効率はいいかなと思います。科目たくさんあるし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる