教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士甲4取得者の方にお聞きします。 現在、受験の為に勉強中です。情報としてお伝えしますが電工二種持ちです。 1…

消防設備士甲4取得者の方にお聞きします。 現在、受験の為に勉強中です。情報としてお伝えしますが電工二種持ちです。 1冊の問題集の解説を熟読して勉強しております。 ここでお聞きしたいのは、製図は学科をマスターした後に勉強を開始した方がよろしいのでしょうか?それともそのまま製図も一通り同じペースで勉強していった方がいいのでしょうか? 製図というのは学科がマスター出来ていないにも関わらず開始するとスムーズに理解出来ないでしょうか?それとも製図と学科は別物なので製図は別の学科として勉強をしてよろしいのでしょうか? 学科と製図の勉強配分が分かりません。

続きを読む

152閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学科を先に勉強した方がいいですね。 製図の方は学科での知識を使って解く問題ですので、製図を先にしたり、同時進行ですと設備設置の根拠が解らないです。 製図もいろんなパターンが出てきて、それこそ問題集には無いような物も出題されます。 しかし学科の方をちゃんと勉強し理解していれば、それにも対処できるようになります。 あと、これは良いか悪いかは別にして、消防設備の問題は持ち帰りができないのはご存知と思いますが、その理由として各地で使い回しするからです。 と言うことは、今度質問者様が受験される問題がどこかで既に使われています。 ネットで検索すると、「この問題の答えはどうでしたか?」といった質疑応答が結構あります。 情報収集という意味でも一度検索することをオススメします。 それと、甲種で難しいのは製図ではなく鑑別です。 落ちる人の殆どが鑑別を落としているのではないでしょうか。 鑑別はそれこそ文字通りの「鑑別」に始まり、感知器の作動原理、名称、点検方法、原因究明等幅広く出題されます。 鑑別に関しては一つの問題集や参考書だけでなく数冊を立ち読みで結構ですので読んでみることですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる