教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術教育は、教師以外にどのような仕事がありますか? 私は大学で、教育学部の美術専攻に進学したいと思っています。 教育…

美術教育は、教師以外にどのような仕事がありますか? 私は大学で、教育学部の美術専攻に進学したいと思っています。 教育学部美術専攻に進学といっても、教師になりたいかと言われたら、さしてなりたいわけではありません。 しかし、就職するなら出来るだけ大学で学んだ美術や教育を活かしたいです。 「教師になる気がないなら教育学部行かない方がいい」という意見もあると思いますが、私的に選択肢がこれしかないのでよろしくお願いします…。

続きを読む

2,006閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    *学芸員(美術館等勤め) *評論家、ライター *画廊、画材店勤め *TV局やシアターの美術担当、また大道具や時代考証係 *鑑定家 …最後に「創作家」という選択肢も挙げておきましょう。 めざす大学の教育学部の就職実績で、教師以外の道に進んだ人がどのくらいか、そこのところは確かめてみられましたか? なまじ面接試験があるのなら、「先生になる気はあまりありません」などと本音を打ち明ければ落ちたも同然で(苦笑)、それにはその学部にもともと教職課程のカリキュラムが組み込まれており、普通の美大等で「先生になるための任意の科目選択」をする余地がないから落とすんです、「ほかに先生になりたい人を優先する」との理屈で。 面接試験がない場合、そういう意思の確認の手順がないからいいけれど、それでも「他の美術系大学ではどうしてダメなのか」、そこをもう一度考え直してほしいです。入学後に教師になるための科目に追いまくられたあげく、「自分にふさわしい進路選択だったのか」と後悔しても遅いですから…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる