教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車の営業マンは、ノルマが有るんですか。

自動車の営業マンは、ノルマが有るんですか。

6,697閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    新車のノルマは有りません。私は以前、大手高級自動車販売店で、セールスマンをやってましたが、ノルマではなく毎月、予算と言うのはありました。入社5年目時の一例を話します。7月の予算、新車8台。査定40台。保険新規50万。JAF5件。携帯TEL5件。クレジットカード4件。車検誘致3台。家庭用エアコン2台。でした。新車は一台数百万しますので、予算ができなくても、自分で買え!とは云われません。しかし、あとの付帯商品は契約できないと済まされません。しょちゅう自腹切って、やってました。月給30万のうち、5~10万は、自腹切ってました。9時半に、営業所を出てから、18時半頃迄は、外にいて、上司は、部下が何やってるか、全くわかりませんから、丸一日さぼっていても、しっかり働いていても自由という気楽さはありました。自分は月の半分さぼって半分働いてました。普通のセールスマンはこんなものです。尚、上場企業でしたから、給料は固定給で基本給25万、営業手当5万、(残業手当ては無し)です。

    1人が参考になると回答しました

  • ノルマというか、「目標」というものがあります。 達成できなかったからといって、給料が引かれるものではありません。 逆に台数達成、また保険、車検、クレジットなどを多くとると報奨金がでたりします。 しかし、あまりに目標台数に到達しないと、必然的に休みにくくなります。 本社にいくのが嫌になります。変な会議に呼び出されたりします(笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大抵あるでしょう。私も以前に国産大手販社に勤務していましたが、呼び方は異なれど実質ノルマはありました。 しかし、これを達成しないから給与から減額されるなどと言う代物ではありません。飽くまでも営業上の目標です。 達成できればその分が業績給として加給されます。 そして他の皆さんがおっしゃっているようにクレジットカードや携帯電話などの付帯サービスでも同様に目標はあります。 営業職で目標が無い方がおかしいですよ。会社として予算を組んでいる以上は社員に自由にやらせると言うわけには いきませんからね。

    続きを読む
  • そのディーラー次第だと思いますが、だいたいあると思いますよ。 友人でT社のディーラーで勤務していた人がいましたが、車が月何台という他に、自社(メーカー関連会社)のクレジットカード契約の申し込み件数や、メーカー関連会社の代理店なので携帯電話、大口法人顧客の商品を推奨したり。 「俺は何屋だ?」とよく言ってましたが…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる