教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務部に配属されたことについて悩んでい ます こんばんは。23歳男です。 新入社員で3ヶ 月研修を受け、7月から総…

総務部に配属されたことについて悩んでい ます こんばんは。23歳男です。 新入社員で3ヶ 月研修を受け、7月から総務部に配属にな りました。 悩んでいるのは総務部の仕事内容につい てです。 配属されてから6ヶ月ほどたちましたが、 雑 用のような仕事が多いです。 それは新入社 員の自分だけでなく、先輩方 をみても、や はり雑用、何でも屋のような 仕事をしてい ます。 総務は組織の中で重要ではない仕事をやら されている気がしていますし、他の部署か らもそう思われてる気がします。 そういう 部署に配属された自分はどこの部 署からも 必要とされず、しょうがなく総務 に配属さ れたように感じて、少し虚しく感 じていま す。 まだ6ヶ月しかたっていない中ですべてを 決 めつけるのはよくないと考えてるので、 仕 事を辞めるとかはまったく考えていませ ん 。 ただ今後長い社会人人生の中でずっと総務 の仕事をやり続けるのは辛いです。(なぜか うちの会社では総務に配属された人はずっ と総務で働くことが多いみたいです..) みなさんの会社の中で総務部はどのような 部署だと見られてますか? またどのような 人が総務部にいますか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

5,072閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    総務は確かに何でも屋です。でも、それは誰にでも出来ることではなく会社の中で360度アンテナを張り巡らせ次々にやってくる仕事をこなしていかなくてはなりません。あなたはそれに対応できるから総務に配属されたのです。ただ何となくでは勤まらない部署です。 総務で実績を積んでいけば会社の細部が分かってきます。色々な部署の仕事内容が分かってきます。その時点で興味のある部署があればその時点で異動を申し出てはいかがでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 新入社員研修が3か月あったということは 結構大きな会社ですね。 私の個人的な考えですが 人事部が新入社員を採用するのですから 人事部が一番最初に有能と思われる人材を獲得し 次に総務部ではないかと思われます。 ですからそれ以外の部署に配属された新入社員より 有能と思われていると思います。 しかし現実は「雑用係り」「なんでも屋」ですから 腐ってしまうのもわかります。 それでも陽が当たらなくても腐らないで仕事をこなしていけば 総務部ほど経営中枢に近く、ネットワークを張り巡らせ 企業全体を見渡せる部署はなく、高所大所から物事を見る視点が 養われると思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大丈夫ですよ。よくある事です 総務(雑務)全ての業務を総括している課ではないです。 そこで、この人材は何処の業務に適しているかを見ているのと、 ちゃんと使える人材かを見ています。 新卒では最初は総務、1~2年で異動という流れですね。 心配しなくとも近いうちに異動ありますよ。 それまで、各課の課長や仕事内容を把握しておく事ですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる