教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急ぎ】木曽路で働いた経験のある方に質問です。 私は現在高3で進路も決まっているので、冬休みを機にバイトを始めようと思…

【急ぎ】木曽路で働いた経験のある方に質問です。 私は現在高3で進路も決まっているので、冬休みを機にバイトを始めようと思い、着物も着れて礼儀作法も学べる木曽路を考えています。 働こうと思っているのは 今月の半ばあたりから3月半ばくらいまでで、2.3月は学校が無いのでほぼフルで入れます。年末年始も入る予定です。 ◉木曽路では編み込みは禁止ですか? (私は肩より少し長い程度の黒髪で、一つに結うだけだとサイドの短い髪が出てきてしまうため、しっかりとまとめたい時は両サイドを編み込みにしてまとめています。) ◉ホールを希望なのですが、入ったばかりはホール補助からですか? ホール希望の場合始めから着物での接客を教えてもらえるのでしょうか? (2ヶ月ちょっとの勤務予定なので、あまり補助が長いと着物を着れずに終わってしまうかも?という心配があります。) ◉ホールの仕事は検便はありますか? 以上の3点回答お願いします。

続きを読む

11,670閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    木曽路で接客をさせていただいているアルバイトの者です。 結論から言わせていただくと、その短い期間では採用していただけないと思います。最初はひたすら裏で拭きものやドリンク作りです。木曽路は接客マニュアルがあり、ホールに出て接客するのはそれらを教わったあとです。 髪型についてはリボンのついたネットでまとめるようになるので、編み込みでも問題ないですよ。むしろ、しっかり留められるのでいいと思います。 二つ目ですが、接客希望でしたら全員着物を着ます。着物は自分で洗濯します。また、毎月15日から色が変わります。 3つ目ですが、検便はあります。3ヶ月に1回くらいの割合です。 木曽路は多少厳しいところもありますが、着物を自分で着れるようになったり、お盆の持ち方や歩き方など、他では学ばないであろうことを沢山できるのでオススメですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 当方現在木曽路で働いている者です(^ ^) 編み込みはしている方を見たことがないので、禁止なのではないでしょうか… 束れられなくて落ちてくる髪はピンでとめています。 ホール希望なら一番最初のバイトの時に着付けを教えてもらえるはずです。 補助からはいるかどうかは店の方針次第だと思うのでわかりませんが、着物は着れると思いますよ! 検便はあります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 二ヶ月ちょっとの期間だったら、多分応募の時点で断られると思いますが…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

木曽路(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる