教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

佐川急便の仕事が悪すぎる件について 千葉にある大学で郵便業務をしている者です。 あまりにも佐川急便の仕事が酷…

佐川急便の仕事が悪すぎる件について 千葉にある大学で郵便業務をしている者です。 あまりにも佐川急便の仕事が酷すぎるのでなんとか担当者を出禁にしたいです。 頼んだバッグは待てど暮らせど3週間以上持ってこない。 まだですか?と聞いてもしれっと時間がかかるのは当然だと言われました。 バックって備品じゃないんですか。 ある時凄んだらトラックから慌てて持ってきたことがありました。 すぐ持ってこれるんだったら、待っていた3週間は一体なんだったんですか。 ラベルの印字はちょっとづつ名称が間違っていて結局何百枚すべて返却。それも1回や2回じゃありません。何度もやっている常習犯です。印字する字を一切確認しないのでしょうか。仮にもお客様にお渡しする商品ではないのでしょうか。 集荷は一週間に1回は絶対にすっぽかされます。荷物が大量に積み上がっているのを見ていながら持っていきません。一体どうゆう神経なんでしょうか。 口を開けば人出が足りないから、忙しいからと言い訳ばかり。百歩譲って超絶に忙しいのだとしても、私が電卓を叩いて集計しているときに息子のバスケの話しやら自分がお菓子を作った写真だのを見せつけてきます。 ある時は、栃木旅行のお土産まで渡されました。利益供与になるのでお断りしましたが。 忙しいのによくバスケやらお菓子やら栃木にいく時間やら人が電卓叩いてる時に世間話する時間があるもんですね。 私の知っている超絶忙しい人は何日間も会社に泊まり込んで企業戦士として人間とは思えない謀殺された生活していますけど。 また、勝手にうちの大学の各課への仕分け箱に佐川急便の営業のチラシを一言の許可もなく入れて行ったりします。注意しても全く反省の色もなく、ヘコヘコしてスミマセーンといえば全てご愛嬌で許されると思っている節があります。ちゃんと真剣に対応しているとは思えないし、こちらが怒っていても、自分が悪いとはこれっぽっちも思っていないようです。 私は契約を結んでいる仕事上の担当者です。私はあなた友達じゃないんですよという根本の所を理解されていません。 一番気持ち悪いのがバレてないと思っているのか、業務時間外の暗い時間に2〜3回出待ちをされました。特にアクションするでもなく、ただジーッと見られるだけです。怖いので走って逃げました。もう本当に気色悪いです。 どうすればこいつを穏便に出禁にできますか。

続きを読む

678閲覧

回答(4件)

  • お客様相談センターに電話をかける &ファックスを送る 本社に電話をかける &ファックスを送る そいつが所属している 営業所に電話をかける &ファックスを送る ---------ここで改善が見られたらこれ以下はしない それから そいつが所属している 営業所にいきなり押しかけて 1時間ぶちきれてみる 営業所の所長に会えるまで 何度でもかよう 所長に一時間ぶちきれてみる ほんでもって所長に 担当ドライバーを変えなかったら 契約を切ろうと思っていると伝える

    続きを読む
  • そいつ以外に違うドライバーが来るでしょ。そのドライバーは主任だから主任に言えばよろしい。

  • 可能であれば佐川急便の本社へ今までの経緯を説明して「契約解除」と「出入り禁止」を伝えればいいと思います。 最初に回答した方が「本社に電話した方が効果があります」と回答していますが、本社に連絡しても改善はしません。 私はネットショッピングで商品の注文時に「配達日時指定」を利用することがあるのですが、佐川急便は指定した時間帯通りには届かず、佐川急便のホームページにある「問い合わせフォーム」を利用して本社へ「指定した時間帯通りに届かない」と連絡しても昨年末と今年の3月には「配達日指定」の荷物が1日遅れで届き、「『配達日指定』の荷物がちゃんと届かない」と連絡しても11月には「配達日指定」の荷物が1日早く届いたので改善はしていない状態です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる