教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 現在20歳で来年に大型二種の取得を考えています。今は普通免許一種と中型二輪を持っています。

はじめまして。 現在20歳で来年に大型二種の取得を考えています。今は普通免許一種と中型二輪を持っています。 教習所に通わないと決めていて試験場で取得しようと考えています。 そこで、 ①試験場で大型一種を取得してから二種を受ける。 ②試験場で大型の仮免を取得してから二種を受ける。 この2つでは、どちらが良いと思いますか? 初めての質問なので、何か質問の仕方などに問題がありましたらビシビシご指導お願い致します。

続きを読む

737閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年6月の法令改正後、純粋に試験場だけでの大型一種・二種免許取得は不可能です。どちらを先に受けるにしてもまず、仮免許取得後、5日以上の路上運転経験が必要なので、一種であれば、車両総重量11t以上の大型貨物自動車、二種であれば、乗車定員30人以上のバスでの路上運転経験が必要なので。その後、試験場で本免許受験申請を行い(路上練習申告書・路上運転経験に使用した車両の車検証のコピー等の提出)試験場の指定した日に、路上にて、試験を行います。合格後に、最寄りの自動車学校で取得時講習(応急救護・高速教習)を受講し、修了証明書をもらわなければ、免許証の発行も出来ません。1番の問題である、路上練習用の車両をどうするかによりますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる