教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人で学芸員の資格を取得する方法はありますか?

社会人で学芸員の資格を取得する方法はありますか?現在、ある科学館で働いています。(1年目) 学芸員を持っていないので、取得したいと考えています。 今勤務している科学館を何年勤めれば学芸員を取得することができますか?また、他に必要なことはありますか? ちなみに、中学、高校の教員免許(理科)を持っています。 その他学芸員を取得する方法でオススメがありましたら教えてください。

続きを読む

8,590閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学芸員資格についてですが、ぶっちゃけ言うと何年その科学館に勤めても資格要件になりません。 質問主さんは大学は出ておられるようなので、出身大学で所定単位を取得するのが一番速そうですね。 ※他に放送大学で取得するという方法もある ちなみに高卒以上の人(博物館法には「大学に入学することにできる者」とある)ならば、学芸員補になれます。 しかし仮に此れを経由(要4年以上の実務経験)しても試験要件となるだけで、資格が与えられるわけではありません。 また戦後この試験を通過した人は本当に一握りなので、大学で所定単位を取得して認定される方がズッと早いと思います。 それから大学院を出ている(修士号以上)と、博物館法第5条3項の規定にある「一定以上の学力を有する者」として申請可能です。 この場合は無条件で資格が付与されます。 資格の取得方法については、以前回答しましたので詳細は下記リンクをご覧ください。 ・博物館の学芸員になりたいです http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11136429001/a342004521 それと質問文からは判然としませんでしたが、質問主さんは事務職か何かで科学館にお勤めなのでしょうか? 通常は(部内からでも)いきなり学芸員で採用というのは余りないので…気になりました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる