教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来アニメ関係の仕事に就くため絵の勉強をしている高2です。

私は将来アニメ関係の仕事に就くため絵の勉強をしている高2です。私は絵を描く仕事に就くのが小さいころからの夢で、小学校の頃はアニメーター、中学校の頃はキャラクターデザイナーと情報を仕入れては少しずつ将来の仕事について考えていました。しかし最近、キャラクターのデザインもできて絵も描ける仕事は何かないか、と考えたときアニメの企画を立てる仕事はこのどちらもできるのではないかという考えにたどり着きました。考えてはみたものの、実際のところはどうなのでしょうか?あと、この条件を満たす仕事は他にもあるのでしょうか?そのためにはどういった学校に入って、どういった学科に入ればいいのでしょうか?できれば詳しく学校名まで載せていただけると嬉しいです。(今のところは専門学校を考えています。)そのほか、今こういう準備や勉強をしておいた方がいいなどのアドバイス等あればお願いします!質問が多くてすいません、この答次第で将来の仕事を本格的に絞っていくつもりなのでよろしくお願いします!m(__)m

補足

オリジナルのアニメというわけではなく(オリジナルができればそれに勝るものはありませんが)、すでに原作がある作品のキャラクターの細かい設定等をその作者さんと決めたり(話し合う?)はしませんか?それができれば一番希望に近いのですが・・・

続きを読む

1,016閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分はアニメや映像方面のCGデザイナーとして仕事をしています。 その経験から言いますと、 アニメのキャラクターデザイナーになるのなら、アニメーターから目指す以外の選択肢はありません。 大雑把ですが、動画・原画・作画監督・キャラクターデザイナーと言う順番になると言って良いでしょう。 アニメのキャラクターデザインは、別の人が描く事と動かす事を前提としています。 なので、アニメーターを経験していない人では、まず任される事は無いと思って下さい。 それと、もう一つはイラストレーターや漫画家等になり、自分の関わった作品がアニメ化されるとキャラクター原案と言う肩書きになります。 厳密にはアニメのキャラクターデザイナーとは違いますが、オリジナルのキャラクターを描きたいと言うような場合は、こちらの方が近いと思います。 どちらの仕事も、純粋に画力を求められる仕事になりますので、 目指すのなら簡単には入れない有名な美大・芸大を目指すのが良いでしょう。 まあ、美大は絵を動かす事を学べると言う場所ではありませんから、アニメーターなら専門学校と言う選択肢もあるかも知れませんが、こうした場所の殆どは余りレベルが高くないので、専門学校へ行く位なら、パラパラマンガとかを沢山描いておいて、高校卒業と同時に就職しても良い位です。 イラストレーターなら美大以外の選択肢は無いと言っても良いでしょうね。 必ずしも美大に入る必要はないのかも知れませんが、どちらにしても美大に入れる位の画力は無いとまず仕事にならないと考えて良いでしょう。 とりあえず現在やれる事は、美大の予備校にでも行って基本的な画力をしっかりと身に付けておきましょう。と言う感じでしょうか。 アニメーターを目指すのなら、それに加えて、パラパラマンガとかを沢山描いておくと良いですね。 それと、部活でスポーツや格闘技等をやっておくと良いでしょう。 アニメーターは絵を動かす仕事ですから、自分でも体を動かせる人の方が、絵に説得力が出ますので。 とりあえず、そんな感じです。

  • いい夢を持ってますね。キャラクターデザインができて、絵がかける仕事ですがアニメ関連じゃないとダメでしょうか?シンプルにイラストレーターとかはどうでしょうか?自分の画風をそのままに好きなようにキャラクターを描き、そして評価され、それがお金になるといったものです。アニメの企画を建てる仕事といってますがオリジナルアニメーション製作ということでしょうか。その場合、相当険しい道だとおもいます。またアニメーターになったとしてもオリジナルキャラクターのアニメを描く機会はほとんどないとおもいます。大抵、アニメ化と言われる既存の作品をアニメにするものが多いです。中にはプロの脚本家やプロデューサーなどで構成される作品もありますがその分類に入るのは相当長い道のりになるでしょう。 進路として真面目に考えてるそうですが私は貴方の画力や絵のセンス、評価のされ方も全く知りませんがそれも後々関わってくる要素とおもいます。マンガ・アニメの専門学校や美術学校に行けばそれなりの仕事につけるでしょうが腕がある方に需要が集まるのが基本です。画力がないなら、これから身につければイイとおもいますが、なんでも最初はツライものになるとおもいます。ましてや絵を書くといったセンスや技術が問われるものはそうでしょう。 キャラクターデザインもできて絵を描くこともできるという点ではまだあります。漫画家やそのアシスタント。あえての趣味で同人作家という線もあります。 長文読んでくれるとありがたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる