教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護学生二年生です。実習もあと1ヶ月となり、来年から資格試験が始まります。それで今就活や進学の人は慌ただしい時期。そん…

准看護学生二年生です。実習もあと1ヶ月となり、来年から資格試験が始まります。それで今就活や進学の人は慌ただしい時期。そんな私も就職希望でいままで就職活動していました。が、父は進学をしろと毎日言ってきます。たしかに正看護師のほうが、いつか廃止制度が出る准看よりも安定してるし給料も良いのは自分でも理解しています。しかし、私は別に進学しなくていいし、今准看の勉強で手一杯で進学する気にもなれません。毎日実習やだと喚いてます(笑)父と今日話し合ったのですが、やはり父は納得してくれません。高校の受験こときだって俺が家庭教師雇わなきゃ受かんなかったんだかんな!お前は俺の言われた通りにいけばいいんだ!!!と言われる始末です。 専門学校を通うのにお金を出してくれた両親には感謝していますが、私はもう二十歳になります。このまま親の引かれたレールの上を歩いてても自立できないし、私はもう自分の意志を持ちたいんです!そのことも伝えましたが全然ダメでした。もう家を出るほかは無いのでしょうか?なにかアドバイスお願いします!

続きを読む

642閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    与えられる仕事に大差はないのに年収で100万、月収で10万近く違うことに特に不満を覚えないなら、いいんじゃない? 給与格差を不満に思って、働き始めてからの勉強だと、このまま進学するより 明らかに大変です。 自分は大人だと認めて欲しいなら、家を出るのが良いかもしれません。 准看の初任給では、相当厳しいと思いますが。 親に保証人になってもらわないと、部屋も借りられないしね。

  • そっか~、まだ実習かぁ。 やっぱ、准看コースは、ヘビーだね。 大学だと、実習は、3年生でほぼ終えて、 4年生の前期に、ごく短い期間です。 今は、就活・卒論も終えて、国試対策です。 実習中は、追い詰められるからね、 ごちゃごちゃ言われると、頭にくるでしょ。 御父様の、物の言い方が少し厳しいけれど、 学費を出してくれるなら、学校、言った方がいいよ。 准看で勤務に入っても、いつかは正看にと 大体の人が思いますが、仕事しながらでは、 なかなか勉強できません。 また、准看護師は、病棟勤務にしてもらえず、 手術室や、外来ばかりで、勤続年数に 換算されない部署にしか、配属しない 少々冷たい病院もあります。 そうすると、一度、退職して、やはり、 学校に行かないと、正看になれないんです。 最近、看護大学は、高校から入る人は、 6~7割で、それ以外は、社会人経験者や 他の学校を出て、また入学する人です。 だから、だいたい、年齢高めです。 20歳なら、まだまだ、若いですよ。 学校、お薦めしますよ。 履修した単位は認められるから、 次の学校は、そんなに、忙しくないはずです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ddme5tmさんの質問文には「なぜ?」が抜けていますね。 【父親】 なぜ、家庭教師まで付けてくれたのか? なぜ、准看の学校へ進学させてくれたのか? なぜ、看護専門学校を進めてくれているのか? ※なぜだと思いますか?(あなたが憎くて進学させてますか?) なぜ、私は別に進学しなくていいの? なぜ、このまま親の引かれたレールの上を歩いてても自立できないの? 私は「もう二十歳」になります。 親は「まだ二十歳」と思っています。 ddme5tmさんが友達に相談しても「もう二十歳」同士の話し合いになります。 解決しません。 私はもう自分の意志を持ちたいんです! もう家を出るほかは無いのでしょうか? ※家を出る条件は、当然知っていますよね? 初期費用①:家賃×5ヶ月分(敷金・礼金・不動産手数料・火災保険・前家賃) 家賃5万円で25万円 初期費用②:その他(引越代・家具家電) 10万円以上 ①+②=35万円以上 通常月間③:家賃+水道光熱費 5万円+1.5万円=6.5万円 通常月間④:食費・その他の生活費 6.5万円 ③+④=13万円(生活保護費と同額で計算) 入居条件:仕事3年以上・保証人。 ①+②+③+④=49万円≒50万円必要ですが? この計算をして、金額・その他の条件を満たしていれば「もう二十歳」です。 初期的な金銭の計算すらしていなければ「まだ二十歳」です。 また意志とは何ですか? 「父親との話し合いがつかなければ、最悪は家を出る」というのが意志ですか? 上記の金銭的な問題は最低条件です。 その他、ライフプランなど、沢山の問題があります。 それらの問題を解決し、3年位生活が続いて自立と言えるかな。 ボクの娘は大学病院の看護師です。 寮があるので、水道光熱費込で家賃22,000円です。 但し、大学病院は准看護師の募集はしていません。 ご存知かと思いますが、看護師と准看護師では、思った以上に差があります。 お父さんを納得できるプランを作って攻めてください。 ただ今は、卒業して准看護師の資格を取ることに集中した方が良いと思います。 准看護師から看護師への道を説明してみたら如何ですか? http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/kango/ 厳しいことを書きましたが、父親と娘は、仲よくしてもらいたいからね。 お許しを! (^^)v

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる