教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をやめさせられてから眠れません。 こんにちは。 私は、先日仕事をやめました。

仕事をやめさせられてから眠れません。 こんにちは。 私は、先日仕事をやめました。今年の1月くらいから病院で働いていたのですが、 仕事内容や給与面では不満はなく、 これからも頑張って続けようと思っていた矢先の出来事でした。 私は夏に2年ほど付き合っていた幼馴染と結婚することになりました。 彼はもう少しで幹部自衛官になるお勉強をしている最中で、 様々な事情から、今年の夏に入籍しなければならないということになったのです。 入籍だけはする、仕事は一生懸命続けるという旨を上司に話すと、 上司は物凄く怒り出し、「新人のくせに入籍するとは前代未聞だ」 「入籍はするのに、どうしてまだ一緒に住まないのか」 「あんた以外全員、あんたが結婚するなら仕事をやめると思っていたのに」 「いつかやめるとわかっているのに教える気にはならない」 など、なぜか患者様がたくさんいらっしゃるところで怒られました。 きっと患者様にも不快な想いをさせてしまったと思います。 私のいた部署は38人中2人のみ既婚者で独身者が多く、 産休や育休などの制度もあるのですが、 取得することにあまり理解が得られません。 結局、しぶしぶ了承を得て入籍はしたのですが、それから何かにつけて 「あなたのご両親は何も言わないの?」 「仕事ができないなら家庭も絶対にうまくいかない」 「私なら絶対旦那についていくのにどうして一緒に住まないの」 などと私生活を詮索するようなことも聞かれました。 また、入籍のために数日実家に帰っていたのでお土産を渡すと 「あら、どうも。これ高いお菓子よね。旦那さんの給料がいいからねぇ」と 他の職員の前で言われて、何だか嫌な気分になりました。 それからしばらく仕事を続けようとしましたが、ストレスなどから 慢性疲労症候群という病気になり、怠すぎて身体が動かなくなりました。 漢方薬などで治療すると、ずいぶん良くなりましたが、 ますます嫌味などを言われ、仕事は続けられなくなりました。 来年の春くらいには夫と一緒に住むことができるのでとても楽しみです。 現在は実家で趣味の料理や手芸、家事の手伝いをしたり、 うさぎと遊んだりしながら過ごしています。 しかし、今でもその職場にいるときの夢を見たり、思い出したりして辛いです。 何とかこの想いを払拭したいのですが、 どうしたらこのこびりついた強烈な記憶は消えますか。

続きを読む

231閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    カウンセリングを受けてみたら良いかなと思います。 もしくはTFTセラピーというのを受けてみるのが良いかもしれません。

  • 私だったら会話を全部録音し、控訴をちらつかせて謝罪させています しかし、それは今までの会社での不合理な出来事を体験しているから できる発想であって、このような体験が初めてであれば、そこまで考えられませんよね 真面目な人ほど自分に原因があるのではと、悩みを溜め込みがちです 解決法としては、次にこのようなことがあっても泣き寝入りしないと決めることです もしくは、もう一度違う職場で働いてみてはどうでしょうか? ここまで劣悪な職場はそうそうないです 楽しんで働ければ過去のことはどうでもよくなるかもしれません

    続きを読む
  • それは所謂モラハラでは?どうみても個人的な嫉妬からの嫌がらせです。きっと居合わせた患者さん達もみっともないと思っていた事でしょう。職を失ったのは残念ですが、そんな人間と長く付き合う事にならずに済んで良かったと思った方が良いでしょう。状況は違いますが私も似たような状態で昨年退職しました。私はあらゆる屈辱に耐えながら十年勤務し、昨年夏にもう我慢ならないと本気で辞職を考えるに至りましたが、それでも生活の為辞める訳にはいかず、気を取り直して頑張っていこう!と気合いを入れたその矢先、原因不明の激痛に見舞われました。 そのまま辞職に至り、過剰なストレスから、睡眠障害、息苦しさ、眩暈等色々な不調が併発し、現在も精神科に通院しています。薬は処方されていますが、気休めで… やはり今でも忘れられない嫌な事は次々に思い出されて、眠れない事もありますが、大分落ち着いた気はします。こればかりはいつか時間が解決してくれるのを待つしかないようです。パートナーがいらっしゃるのですから、気晴らしになることを二人でなさってみては。考えなくてすむ状況になるべく身を置く事です。私の彼は一年中出張でろくに会えませんが、入籍してとんでも職場から脱出できたあなたは寧ろ目出度い状況にあると前向きに考えた方が良いかと。きちんとモラハラによるストレスからの辞職である事を伝えて、雇用保険の手続きをすれば受給期間は倍になりますし、またその前に健康保険の傷病手当金の手続きをした方が良いと思いますが、その辺は大丈夫ですか?気が滅入っているにもかかわらず、そのような手続きについて、調べたり、申請したりという作業はとても辛いものですが、損をしないようまた、安心して休養する為にも、給付金は貰った方が良いかと。 私も辞職以来廃人のような日々ですが、二匹のうさぎがいるので、自分が死ぬ訳にも出来ません。 あなたはラッキーですよ。

    続きを読む
  • プライベートなことを相談もされていないのに詮索したり 何かにつけて意地悪く言う人は 人間として誰からも相手にされず、孤独な人です。 嫌われ者です。 優しい人、おとなしい人、自分より立場の弱い人にしか攻撃できない あるイミかわいそうな人です。 人として小さいんだな~ っと思えば、ハラも立ちませんし、自分が優位に立っていると思えば痛くも痒くもありません。 その人は数少ない既婚者の一人ですか? 既婚の場合なら家族と上手く行っていないとか 独身なら『だからお一人様なのね~』と思うことです。 大昔の話ですが イヤミを言われた事があって(私も相手も未婚の女同士) 適当にあしらっていたんだけど、いい加減頭にきたので 言い返したことがありますが・・・ お局泣かしてやりましたよ(笑) それ以降、お局は他の女性社員に対してもお局風吹かせることなく いい先輩になってくれましたけど。 アナタの場合は、私のように言い返す機会がもうないですからね とにかく今の時間を毎日充実して過ごすことです。 時とともに思い出として薄れ、更には思い出すこともなくなりますよ。 例え思い出したとしても『そういやあんな人いたな。』で終わりです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる