教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

名古屋学芸大学の子どもケア学部についてなのですが まだできて間もない学部で、就職実績などのデータがありません

名古屋学芸大学の子どもケア学部についてなのですが まだできて間もない学部で、就職実績などのデータがありません愛知淑徳大学にも似たような学部がありそちらのほうが歴史も長いので何かと情報が豊富なのですが、私的には名古屋学芸のほうが授業内容など実習面でとても魅力を感じています 名城大学にも新しく英語関係の学部ができると聞きましたが、そういった新しい学部というのは将来の就職活動に関して不利なのでしょうか? 教えていただきたいです

続きを読む

2,548閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    子どもケア学部の何のコースを選択したいかにも よると思います。 もし、養護教諭コースか幼児保育専攻ならば就職実績は とても高いです。もともと学芸大学は前身のすみれ女子短、愛知女子短の 時代から養護教諭を養成してきた大学ですので教員採用試験に 向けての勉強や面接指導などバックアップがすごいです。 同様に幼児保育専攻に関しても付属の幼稚園が併設されていますので 実習経験はかなりの数ふめると思います。 淑徳大学に似たような学部があるという一文から 推察するに子ども心理コースのことをおっしゃっていると 思いますがこのコースに関して言えば就職実績のデータはありません。 子ども心理コース一期生はまだ在学中なので(笑) 就職に有利か不利かで言えば学部ごときでは関係ないといったところでしょうか。 もちろん専門的な薬学部などの学生が製薬会社に有利など例外はありますし、 学部の歴史がある分だけどういった方面に就職すべきかもわかりやすく、 学部の先輩が希望する会社にすでに就職していたりするので会社に関する お話が聞けることもあります。 ただ、就職活動においては個人の能力や自己分析、在学中の経験が就職を有利にします。 学部の先輩がいるからといってその先輩が内定をくれる訳ではありません。 大学で有利・不利が決まるとすれば大学名くらいですかね? その点では淑徳大学のほうが東海地方での一般的な知名度は上です。 ですが、淑徳と名古屋学芸なら大差はないです。 結局面接やエントリーシートの内容がものを言います。 なので、質問者様が入学したのち、より魅力的な人物になれると 思うことができ、勉強を楽しめる大学を選ぶべきだと思います。 学部の歴史を就職の味方にすることはできないと考えたほうがよいです。 いかに経験が積めるか、就職活動の際に何を学んできたか胸を張って言えるような 大学、学部を選択したほうがよいと思います。 長文失礼いたしました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる