教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家業を継ぐかどうか悩んでいます。 現在私は大学2年生で、両親は2人で接骨院を実家で経営しています。 実家は田舎で、1…

家業を継ぐかどうか悩んでいます。 現在私は大学2年生で、両親は2人で接骨院を実家で経営しています。 実家は田舎で、15年前?のピークで年収は2000万ちょっと、現在は3分の2程度に落ち込んでいて横ばいな状態みたいです。 現在両親は50代半ばで、私が継がない場合は一代で終わってしまう状況です。 そして私は継がない場合は地元の地方銀行に勤めたいと考えていて、現在日商簿記1級は取得し、こっちの道に進む場合はFPにも手を出すつもりでいます。 私自身は経営学部ということもあり金融業界に興味があるのですが、それと同時に接骨院の経営者として自分の思い通りに経営していくのも楽しそうだなと感じています。 両親は自分のしたいようにしろ、接骨院は潰れても構わないと言ってくれています。 私時時はどちらも魅力的で判断しかねていて、いやらしい話をすると高収入を得たいという願望はあります。 まだ考える時間は十分ありますが、みなさんならどうしますか?

続きを読む

1,527閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    地方銀行では FP とれたとしてもそうそう簡単には1000万円プレーヤーにはなれないのでは? ほとんど地元の個人事業主がお客の大半でしょ? まあ。CFP とか中小企業診断士とかまでとれば行けそうだけど。それだって良い顧客を自分で抱え込まなきゃ出世なんぞしません。資格はあって当たり前。実力の世界ではないでしょうか。。 接骨院経営。ご両親が良い方なのでしょうね。医者も固定客がつかなければ、ほとんど成り立たず落ちていくご時世です。ちょっとした悪い噂でも立てば、あっという間に患者(お客)は離れて行って戻ってきてはくれませんよ。 確かにお金は大事。でもどちらの選択肢もそうそう甘いわけではなさそうですから。。 迷った場合はどちらを選択しても先々一度は後悔するものです? それならば、苦しい時でも頑張りきれそうな好きなほうを選択しては如何?

  • とりあえずは、大学を卒業したら良いと思いますよ?接骨院を継ぐにしても、経済学は学んでおけば役に立つと思いますし…。少し、家の接骨院を手伝ってみたらどうですか?大学生だったら、大学が休みの時だけなど…。手伝う中で、自分には向いてないなとか、やって見ようかなという気持ちが出てくるかもしれませんよ? 因みに、私は学生時代に老人ホームへボランティアに行きました。介護というか、福祉の仕事もいいなと思いましたが、その後、保育の仕事を選びました。しかし、それからだいぶ経ち、現在は介護福祉の仕事をしています。結局は、最初に興味や関心を持った仕事になりました。そのような事もありますよ?

    続きを読む
  • 整骨院などという仕事は選ばない、そういう仕事は他の人がやればいいと思ってる 田舎の地方銀行も行かない どうせ働くなら、世界に飛び出す仕事以外に興味は無い という事で、そういう仕事をしております 私にとって人生の価値は、金だけではない ビックプロジェクトへの参加、世界に飛び出す仕事、仕事仲間は優秀な人間のみ、会社を動かす長期企画業務、新規事業の開拓、 そういう、わくわくする仕事に繋がるもの以外に何の興味もない その代わり入社してから10年間は下積みでした

    続きを読む
  • 整骨院を継ぐのであれば、大学卒業後に専門学校に行かないと いけないのでは?私の通う整骨院は現在3代目ですが、3代目は 大学卒業後、ちょっと普通の仕事もしてみたかったけれど整骨院 を継ぐことにしていたので、迷った末に即専門学校に行かれた そうです。 やりがいという意味では整骨院だと思います。それにご両親が ちゃんと地域で信用を得て運営しておられるのなら、ある 程度固定の患者さんもおらえると思いますし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる