教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達の紹介でレンタカー屋でアルバイト始めようとしてます 聞いた話だと、接客、洗車などで、他のレンタカー屋に車を取りに行…

友達の紹介でレンタカー屋でアルバイト始めようとしてます 聞いた話だと、接客、洗車などで、他のレンタカー屋に車を取りに行くこともあるなど。 できるだけ内容を詳しく知りたいです。大変なのか辛いのか。メリット、デメリットなど。また社員になった場合の仕事内容など。

続きを読む

1,397閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    都内某レンタカーでアルバイトをする学生です 仕事の内容は質問者様が仰っているものの仕事をアルバイトなどのスタッフが中心に行っています 特に人手を必要とするのは回送 都内でのレンタカーの需要は非常に高く、週末となれば残業をしなければ間に合わないくらい忙しいという印象です 地方ですと夜間に業者が回送を行うと聞いたことがあります (都内においても業者が遠くの回送を行ってくれるのですが、近場の回送は店舗ごとのスタッフでやっています) 接客に関してはクルマの操作説明や見送りがメイン 出発時の受付は社員さんがメインで行い、その受付中に貸し渡し車両を車庫から回してくるという感じですね 出発の際には必ず保険の説明や万が一事故にあった時の対処法などを説明する必要があり、出発時の端末にもさまざまな運転者情報を打ち込む必要があり、慣れるまでは大変だと思われます また、万が一事故をお客様が起こした際にトラブルにならないように出発前の説明もしっかり行わなければならなく、責任も重くなります そのようなこともあり、基本的に僕の店舗ではアルバイトは出発手続きを行っていません と、アルバイトは基本的に受け身で動けばいいのでそこまで大変ではありません 運転が好きな人、クルマが好きな人にとっては非常に魅力的なバイトだと感じています 正規雇用となるとどんな仕事もそうだと思うのですが、やはり責任が大きくなります お客様のクレームの対処、事故の処理、回送の準備 これを出発手続きを行いながら、さらには状況によっては外仕事(回送や洗車)をおこないながら進めるわけで、仕事量は結構増えるんじゃないかなぁと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる