教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師さんか薬学部生に質問です。 薬に興味がなく、化学嫌いでもやっていけますか? 私は、資格が有利とのことな…

薬剤師さんか薬学部生に質問です。 薬に興味がなく、化学嫌いでもやっていけますか? 私は、資格が有利とのことなので薬剤師になろうとおもうものですが、そう言った理由ではいる方はいるのですか? ちなみに国立志望です。

続きを読む

4,859閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    免許は使っていませんが薬剤師です。 高校生なんですね? 国公立の薬学部って全国でもかなり限られること。 そして当然入学難易度も高いこと。 上記は把握されていらっしゃるんですよね? 例えば関東近隣での国公立の薬学部は東大と千葉大しかありません。 千葉大の薬学部って東工大に匹敵する難易度です。 公立でも、名古屋市立大学、岐阜薬科大学、静岡県立大学の難易度も高いです。 素朴な疑問ですが、そのような学力があるのでしたら、薬剤師になんてなるメリットあるんですかね? 薬剤師の年収ってたかが知れてますよ。 調剤薬局での薬剤師の年収って550~600万円程度ですよ。 (製薬会社にいけば1000万円も珍しくありませんが。) 国公立の薬学部の偏差値って少なくとも62~65程度は必要です。 そんな学力があるんなら、行先は相当広がると思うんですよね? つまり上位国立の工学部とか・・・・・ そういった大学を出て就職した方がよほど将来は明るいと思います。 私は子供のころから理科が好きで、生体や薬理などとても興味を持っています。 ですので、薬業界に進めて本当に仕事が楽しいです。 (薬剤師はやったことありませんが) 理科(化学)に興味を持てないのでしたら、薬学部に進んでも興味が持てないかも知れませんし、逆にいろいろ触れることで興味を持てるようになる可能性も否定はしませんが・・・・・。 ただ、興味が持てなかったとしたら、味気ない大学生活であり、灰色の社会人生活(お金を得るために働くだけの)になりかねない危険はありますよね? まとめますと、そんな学力があるのなら、薬剤師なんて志望せずに大いなる可能性を視野に進路を検討し、花開かせて欲しいものです。 少しでも参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 薬や化学に興味がなくて、薬剤師になろうと言う考え方が判らない。 肩書きだけの薬剤師なら、ならない方が良い。 ドラックストアで、薬の効果や副作用さえ答えられない薬剤師は不要。 体調悪くて薬を買いに来て、相談出来ない薬剤師は意味が無い。 質問自体がおかしい??

    続きを読む
  • 何にしてもそうだけど興味がない分野で大学通うのは無理 大学の名前だけで興味がないところ入ったりしても延々と好きじゃない分野を学んでいくのは厳しい だいたい退学する 興味なくても将来就職に困らないからって理由で入っても続く人はいないんじゃないかな 4年か6年ほど嫌いな分野を学び続けられる忍耐があれば別にかまわないと思う

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる