教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学3年です。航空自衛隊の戦闘機の整備士になろうと思うんですけど工具の名前とかの知識とか全然わからないんですけどこんな僕…

中学3年です。航空自衛隊の戦闘機の整備士になろうと思うんですけど工具の名前とかの知識とか全然わからないんですけどこんな僕でも戦闘機の整備士になれますか?今からでも全部工具の名前とか使い方とか覚えたほうがいいですか? 今航空自衛隊の戦闘機の整備士の方とかいたら教えてください!!

206閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 元航空自衛官です。 整備知識・工具名等は、術科学校で基礎から学びますので大丈夫ですよ。 ただ、他の方も、おっしゃっていましたが、航空機整備に希望を出しても 必ず希望職種になるとは限りません。 また、勤務地も職種同様で、希望どおりとは、限りません。 余談ですが、戦闘機部隊は、殆んどが、 僻地(凄い田舎)にしかありませんので…

  • 現役航空自衛隊の整備士です。 工具の使い方、名称等は自衛隊内の専門学校( 第1術科学校)で詳しく教えてもらえるので、戦闘機の知識が全く無くても大丈夫です。 それよりも勉強をして入隊試験に合格できるようにしましょう。

    続きを読む
  • 航空自衛隊には、様々な職種があり、希望職種に就けるかどうかは『運』です。 当然、飛行機とは関係ない職種も存在します(警衛(警備)、ペトリオット(対空ミサイル)、車両輸送、気象、土木、経理、補給etc)。 なので、今からその様な事を気にしても、意味がありません。 その様なことは、自衛官になって、整備士として配属され、初めて専門教育を受けて覚えれば良い事です。 取りあえずは『航空自衛官』にならなければ成りません。 本気で自衛官に成りたいのであれば、まずは基礎学力を上げましょう。

    続きを読む
  • 航空自衛官でもなく整備員でもありませんが、以前空自の戦闘機整備の方から聞いた事をお話しさせて頂きます。 先ず、入隊前にそういった知識を持っているか否かは大きな問題ではないそうです。 空に限らず、自衛隊は適性によって進む職種が決まります。 決まった以上、他に進むのは大変難しいと聞きました。 (私の所属する陸では、士から曹になる時にその機会があります。 ですが、一般的とは言い難く…限られた道筋です) 空の整備員は、比較的ランクが高いとも聞きました。 それに必要な要素が何かは分かりません。申し訳ないです。 私の知る整備員(戦闘機)は、入隊当初で航空機整備の知識は持っていなかったと言っていました。 入隊し、教育期間を終え部隊配備されてから…膨大な知識を得なければならなかったと。 車の事が好きだと言っていたので、整備に関して…最低でも興味位は持っていたとは思います。 ですが、本棚一杯の取扱説明書と格闘したと言っていましたので、工具云々の話ではなさそうです。 勿論、覚えていて損があるとは思いませんが…その、工具云々の話ではないのかな?と。 何にせよ、興味を持って志して頂けたのは本当に嬉しいです。 是非、希望が叶うよう…陰ながら応援させて頂きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる