教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日は 現在24才のフリーターです。以前大学を目指していましたが、挫折してフリーターになりました。

今日は 現在24才のフリーターです。以前大学を目指していましたが、挫折してフリーターになりました。今年齢的にも将来を決めなくてはと考えているのですが、今考えすぎてうつ気味です。 貯金は100万ちょっとあるので、これを役立てたいです。 大学に行こうとも思いますが卒業すれば29、専門学校にいくのがいいでしょうか。 ちなみに生命化学系を学びたいと思っております。 専門学校であればバイオ系、あとは動物看護も視野に入れております。 大学コンプレックスもあるので大学は行きたいとは思いますが、現実的に考えると、、、胃が痛いです。 フリーターなので資格もないですし、将来がとても不安です。 相談できる人もおらず、この場を借りました。アドバイス等お願いします

続きを読む

1,271閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    県の職業訓練校に行く選択はいかがでしょうか? 長くて2年制ですし、県立なので学費も安い。 技能が大学よりもはるかに身に付きます。 設備的にももったいないくらい整っているところが多いです。 なんでみんな利用しないのかなって思ってしまうくらいです。(それは県がPR費を捻出できないためなんですが。。。) 実習がメインなので、手を動かすことが多いです。 ですから飽きるとか眠いとかそういうことは起こりにくいです。 新卒ばかりではなく、過年度生も多いですので、居心地はわるくないとおもいますよ。 資格も沢山取れます。もちろん科によりますが。 1クラスが多くて20人くらいですので、担任もついて生活指導もしてくれます。 遅刻や欠席には結構うるさいので、ペースメーカーになります。 大学には100万ではきついと思いますが、職業訓練校なら学ぶ時間も作れると思います。 求人票も沢山きますので、おすすめですよ。 ためしにあなたの県の職業訓練校を探してみてください。 中には先日静岡で行われた技能五輪国際大会に参加している学校もあるかもしれません。 がんばってください。 ちなみに私はそこの指導員なんです。

    1人が参考になると回答しました

  • かなり深刻になられておられるようですし、何がしたいという具体的な目的がはっきりしているようなので、あなたが大学に通える環境があるのであれば、いっそ悩まず大学への道をすすめます。 何かを学ぼうという気持ちに年齢は関係ないし、むしろ大学はさまざまな人が研究のために利用しているので気にしないでよいと思います。

  • 「思っております」 「視野に入れております」 「行きたいとは思います」 「思う」ばっかりだね。 誰かに背中押して欲しいのなら、高校時代の担任とかに相談した方が良いよ。 取りあえず、頭の中で考えてるだけでは、何も動きません。 何かを動かしたいなら、「PCの前で回答待ってるだけ」なんて、消極的な方法はとらず、 自分で動いて、恩師や友達、両親、親戚などに相談した方が良いです。

    続きを読む
  • アカデミーなどの学校へ通って、公務員などはどうでしょうか?安定してますよ。 勉強がんばればなれると思います。 専門学校に行って、手に職を付けるのも手です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる