教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空輸出の流れについてご教授お願いします。 【質問】 『フォワーダーの立場で考えた時の、荷主の貨物の引き取り~航…

航空輸出の流れについてご教授お願いします。 【質問】 『フォワーダーの立場で考えた時の、荷主の貨物の引き取り~航空輸出完了までの流れ』を細かく知りたいです。ネットと貿易実務検定C級の本を参考に調べてみましたが、概要のみで詳細までわかりませんでした。調べられたことを書きますので、訂正・追記をお願いいたします。 【航空輸出の流れ】 ① 国内運送人が荷主の会社へ行き、貨物をピックアップ(梱包もあるかも)。 ② 国内運送人が指定空港内のフォワーダーの倉庫に移動させる。 ③ フォワーダーの検査人が貨物を害虫検査、検量・検数をして、そしてケースマーク、 航空ラベル(=カーゴラベル)を貼付。 ④ フォワーダーの業務が航空会社にSpace Bookingして、Booking No.をもらう。 ⑤ フォワーダーの業務が「InvoiceとPacking List」を作成して、 フォワーダーの通関士に渡す。 ⑥ 通関士は「InvoiceとPacking List、その他証明書等」を添付して、 税関にNACCSを使って輸出申告。 ⑦ 輸出許可が下りて、通関士はNACCSを通して「Export Permit」を税関からもらう。 ⑧ 通関士はNACCSを通して、航空会社に「Export Permit」をみせる。 ⑨ フォワーダー業務は「Air Waybill」(輸出許可後に発行される)を 航空会社からEmail or FAXでもらう。 ⑩ フォワーダーの倉庫でフォワーダーの混載担当が荷物をトラックのコンテナに積め、 国内運送人が航空会社の上屋(=ターミナル)へ搬入。 ⑪ 航空会社の上屋で、フォワーダーの混載担当が航空輸送用のUnit Load Devices(=コン テナ or パレット)にセット。 ⑫ 混載担当が航空ラベル(=カーゴラベル)に「Air Waybill Number」を印字する。 ⑬ 混載担当は航空会社に貨物を引き渡し、航空会社が貨物に「Invoice、Air Waybill」を 貼り付ける。 ⑭ フォワーダーの業務は荷受人に「Shipping Advice(ETA、積み替えスケジュールが 記載)」を送る。 そして確認用に、「House Air Waybill、Invoice、その他書類」をEmail or FAX。 ⑮ 航空輸出完了。 【私の貿易についての理解度】 貿易の仕事の経験はありません。 貿易実務検定C級に合格しましたが、理解が及ばない部分は思い込みで補っています。 そのため、上記の航空輸出の流れにつじつまが合っていない部分があると思います。 【回答につきましてお願い】 ・主語の明記 ・詳細な説明

続きを読む

6,649閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    此処で詳細の全ては難しいので、抜けがあると思います。 まず、フォワーダーは国内輸送・混載業者・通関業者・ 保税上屋を営んでいます。 前提を主流の混載貨物として (a)荷主がフォワーダーに輸出貨物の予約する。 (b)フォワーダーの営業が荷主から輸出貨物を受注する。 (c)持込は自社・輸送業者・フォワーダー何れも可です。 (d)輸出許可されていない貨物は、フォワーダーの手倉に 搬入され、必要に応じて梱包や検量・検尺が行われます。 (e)他所通関された貨物や輸出する意思のある貨物などは 直接保税蔵置場に搬入されます。 ※フォワーダーの倉庫は手倉と保税上屋を兼ねており空港外が 殆どで、手倉と保税蔵置場は保税線にて明確に区分けされます。 ※通常の混載は、MAWBはスケジュールにて、月単位で取得されて いますから、輸出許可との関連はありません。 (f)荷主から輸出に必要な書類が届き次第、通関の手続きが行わ れます。 (g)HAWBが付与され、ラベルの貼付やHAWBの混載マニフェストの 作成とAirNACCSに輸出申告をします。 ※ラベルはコンビラベルですから、MAWB/HAWBが印刷された ラベルをフォワーダーが貼付します。 ※それぞれを処理する部署名はフォワーダーによって異なります。 (h)税関から審査の指定がされた貨物は、区分によって検査されます。 (i)輸出許可が下りるとULD化される貨物をULDにします。 (通常、輸出申告が行われると同時にULD化します) (j)フォワーダーが空港内の航空会社の保税区域にOLTにて保税運送を 行います。 ※ULDとバルク貨物の両方があります。 ※着地での通関に必要な書類(HAWB/Manifest/Invoice)などは 一般的にはパウチと呼ばれ、貨物と一緒に航空会社に引き渡され ます。 (k)航空会社は貨物が到着したらNaccsにBond In登録をします。 (l)航空機に搭載され、離陸すると搭載完了をNaccsに登録して 本俸からの輸出処理が完了となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる