教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で就職先を探しているのですが、今現在考えているのは、半導体を製造するのではなく、洗浄すると言う国内でも数少ない業務を…

新卒で就職先を探しているのですが、今現在考えているのは、半導体を製造するのではなく、洗浄すると言う国内でも数少ない業務を行っているのですが、半導体と言うのはこれからの時代ますます延びていくモノでしょうか?

857閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    半導体ウェハ洗浄工程のことでしょうか? 洗浄装置の開発メーカなのか、洗浄工程を請け負う工場のことを指しているのか分かりません。 後者であれば、工場への導入設備のリプレースのタイミングだけが問題ですので、発注メーカーなどの取引先との関係、 組織規模などだけの問題と思います。 シリコン半導体の微細加工技術は極限の領域まで来ていますので、 洗浄技術に関しても従来の工程や方式からさらなる進化を求められています。 現在のところ産業レベルでシリコンに変わるものに代替していませんが、いずれ原子オーダーでの量子レベルの限界に到達 するといわれています。(実は20年以上前から言われていますが延命し続けています) 別の物質に代替していくのか、3次元方向の積層型加工技術に発展していくのかは、先が見えにくい状況です。 ただし、洗浄技術や露光技術などは、シリコンに関わらず微細加工技術として産業に求められていくものですので、 今後も洗浄技術産業自体がなくなることは無いと思います。ただ、薬剤中心のメーカーなど、単に洗浄技術といってもそれぞれの 得意分野があるかと思いますので、今後ウェット方式やドライ方式のどちらが主流となり、各メーカーがその強みを どう活かせる方向に進んでいくかは分かりません。 また、洗浄工程は産業廃棄物などのエコロジーの観点でも、技術力の進化を求められています。 いち早く環境にやさしい洗浄技術を開発していれば、今後の有力な成長のカギとなるかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる