教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、声優やアニメーション作りに関係する仕事につきたいと考えています。ですが私は、商業系の高校に今は通学しています。…

私は将来、声優やアニメーション作りに関係する仕事につきたいと考えています。ですが私は、商業系の高校に今は通学しています。将来が決まった高校1年生の段階で専門的な知識を必要とする就職をするは、商業系の学校で知識を得ることに不安を感じています。高校を卒業してからでも大丈夫でしょうか?

53閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    声優は、高校を卒業してからでも間に合います。中には大学を卒業してから声優を目指す人もいますよ。なので、むしろ早い方だと思って下さい。 簿記とか情報処理は確かに声優にはあまり関係ないかも知れませんが、高校生活でどう過ごしてきたかが声優にとって(社会人になるために)大切なことなので、有意義な高校生活を送ってください。青春を大切に。 また、声優になるのはとても難しいことなので、声優になれなかったときにどうするかという部分もしっかりと準備しておいて下さい。 商業高校なら資格もたくさん取れますから、どんどんチャレンジしてください。全商簿記1級や日商簿記2級などは簡単ではありませんが、マジになって勉強すれば取れます。 授業で扱わない資格試験も、片手間で勉強すれば取れるものもありますよ。 高校を卒業したら、きちんとしたプロダクションの養成所に入って下さい。東京にあるので、地方在住でしたら上京するのが大きな条件になっています。 声優の専門学校は指導レベルが低く、遊び半分の生徒も多いので注意。 真剣な姿勢で学んでいる生徒さんもいますが、その中では才能に傷を付けてしまう人や、努力の結晶を壊してしまうもいるようです。 アニメーション関係は詳しくないのですが、アニメ制作会社はどこも結構ブラックらしいですね(^^;)根性が無いとやっていけないです。 ちなみにマンガとかを扱う大手出版社(講談社や集英社)などに就職したいなら、大学を卒業してないとダメです。 商業高校だと、良い大学に進学するのは難しいかも知れませんね…。 ※回答は個人の意見です。kiona_4137512

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる