教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日求人で900円で募集されてるカフェに面接に行きました 面接は合格だったのですが 店の売り上げがカフェタイム1…

先日求人で900円で募集されてるカフェに面接に行きました 面接は合格だったのですが 店の売り上げがカフェタイム11時から17 時の間に入ってるバイトの一人あたり売り上げ5000いかないと時給はそれを折半だと言われました 3日間入ったのですが祝日もあまり客は来ず売り上げは店員が三人いても1万もいってなかったり店員二人で4000とかひどいものでした 普通に皿洗いやオーダー取りに行って大変でなおかつ11時から18時休憩なしとかでした これはやってられないとラインで店長に辞める旨を伝えたら 時給を割ってるのはあなたが集客0だから努力もしてないのに時給貰おうなんてなめてる的なことを言われました それでも辞めたかったのでそのままラインを無視していたら入ってるシフトに穴あけて罰金で給料マイナスだけどさすがにかわいそうだから給料0的なラインがきました もう給料とかは私もシフト入ってるのにいかなくて悪いし (時給がでたらもちろんちゃんといくきでした) いいんですけど こんな店どう思いますか? また店長に返事は返してないんですけどどうするのがいいでしょうか 皆様ならどうするか教えていただけたら幸いです

続きを読む

113閲覧

回答(5件)

  • 本来なら時給と言えば時間で悪者で後から明細を変えたりし無いものです 又あなたの言うことが全て正しいと考えた場合アルバイトに客寄せをさせようとしているのは理不尽ですよね ただ口約束で現実に減らされて居無いのだからまずは我慢してやって居たら現実時間給でくれたかもです ラインでも構いませんがはっきりと辞めますとかが無いとくるかもしれないからと言う発想で店員が居ないと店に穴を開けてしまうので罰金もあり得ますね 本来なら実績がものを言うので現実に一ヶ月やって給料が初めの規定より少なかったら動労基準局などに訴え出たらその方の力で給料がまともに支払われることが多です ただその方が動いたらお店は営業停止や営業許可が取り消しとかになること多からかなり恨まれますけれどね

    続きを読む
  • あなたはその店長の主張に納得して働き始めたんですか? 「頑張らせるために」なんて一見もっともなことを言ってるつもりなんでしょうが、最低限の時給は支払う義務があります。 例えば「売上が悪いのは場所のせいだ。だから家賃は支払わない」「食材のせいで売上が悪い。材料費は半分しか支払わないから」なんて通用すると思いますか? 大家さんや仕入れ業者は、相手が大人だからこんなことは通用しません。 でもアルバイトは、相手が子供だからムチャを通しているのです。 法令違反はよくあることですが、このケースはかなり悪質です。

    続きを読む
  • 私はカフェでは働いた事はないですが、カフェはやはりキツイし、厳しいとも聞いた事がありました。 にしても、辞めるのもLINEですか… 今は便利ですね… でも、そんな最低なとこなら、直接言ってわ今日限りで辞めさせていただきます。といって、辞めたらいいじゃないですか? その方がスッキリしますよ

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる