教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の仕事について 今現在、自分は中小企業の会社の生産部門に所属しております。 電気工事の求人を見てま…

電気工事士の仕事について 今現在、自分は中小企業の会社の生産部門に所属しております。 電気工事の求人を見てますが、自分の会社は給料は安くとも、交通費や退職金など最低限の条件は揃ってます。 電気工事の求人だとやはり交通費は自費、退職金なしの会社ばかりです。 会社にもよると思いますが、電気工事の方ってこんな待遇の中で技術をつけながら皆さん仕事をされてるのですか? 電気工事の求人などは基本工場などに比べると会社の人数も数人から10数人規模のものばかりですし、技術を親方?師匠?から教えてもらう!その考えはわかります。 しかし、退職金などがなく、交通費も少ない給料から出してたら生活出来るのでしょうか? 自分も最近実家を出て賃貸を借りたので、最低限必要なお金もあるので、転職するとお金的にもカツカツか赤字になる可能性もあるので、電気工事への転職を悩んでおります。 また勤務先の会社まで行けば、そこからは何か社用車を借りれるのですか? たまに直接現場、直帰なんて求人もあるのですが、これで交通費自腹なんてこともザラにある業界ですか?

続きを読む

597閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電気工事の会社には、社員100人以上の会社から、個人事業で2~5人程度でやっている会社までと、かなりバラつきがあります。 厚生年金 健康保険 雇用保険などの社会保険加入会社に就職すれば 給料は月給制+時間外(電気工事業は、夜間 深夜作業 休日出勤が非常に多いので重要) 社会保険加入でない会社ならば、 年金は国民年金(当然厚生年金よりも受給額が安い) 健康保険は国民健康保険か、土建保険(建設業で1人親方向け) 税金申告も会社でしてもらうか、自分で確定申告するかになります。 社員の人ならば、交通費は自宅から会社までか、自宅から現場までと、要はかかった分を交通費処理して支給になります。 1人親方の人は、 1日分の日当が2万程度(素人なら8000円程度)で、それに交通費を含まれる場合が多いです。 交通費が往復2000円を超える場合 車移動して高速代や給油代が高額になる場合 は上会社に事前に話をして支給してもらいます。 1人親方の利点は うまくいけば、社員よりも高収入になれる点です。 1日2万円として、25日出勤すれば1月50万円になる。 しかもそれに夜間作業(18時~23時ぐらいまで)を入れれば 昼と夜別々日当で、30~35日分の出勤になり、60万~70万円の収入になれる場合もあります(当然体はキツイです) 深夜作業(0時~翌朝まで)は深夜作業扱いで2.5万~3万円になります。 深夜作業をこなして何日か寝ないで無理をすれば、もっと高収入になるでしょう。(これは本当にキツイので、おすすめはしません) 当然1人親方として仕事を依頼されるには、それ相当の知識と技術力がないと認められないです。 工事長から「この人は素人で使い物にならない」と言われたら素人扱いとされて、日当を8000円程度にされる場合もあります。 個人事業者の人には、毎月安定した仕事が来る保障が無いので、暇な月には月収10万以下になる事もあるので、結構難しい面もあります。 会社員になる場合の注意点は、 残業手当 休日手当 の支給があるか無いかです。 電気工事の仕事は、とにかく夜間残業と休日出勤が非常に多いので、手当の無い会社への就職は止めた方がいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる