教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士の勉強法について 大学4年の男です。2級建築士を取得するために学科試験の勉強を始めています。 独学で勉強し…

2級建築士の勉強法について 大学4年の男です。2級建築士を取得するために学科試験の勉強を始めています。 独学で勉強しているのですが、思うように進めることができていません。学科試験を独学で合格した人にお聞きしたいのですが、勉強する上で工夫したことがあれば教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

関連キーワード

1,859閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学4年で、2建の勉強ということは、建築系の学科所属と考えていいのでしょうか。 特殊事情があれば別ですが、4大卒で2建なんてまず受験しませんが、なぜ2建受験するのでしょう。 一般的には、4大卒後2年の実務経験を経て1建を受験します。 就職の面接の時に、合否は分かってないし、2建に仮に合格したとしても、1建の受験が楽になるわけでもないし・・・・・。 今からでも遅くない。勉強もうまく進んでないようですし、就職後1建を目指すことにして、今は大学時代にしか出来ないことをするべきです。 資格取得なんて、後でいつでも出来ますよ。

  • 私の場合、ユーキャンのテキストと、日建学院が受験申込のときに配布していた小テキストで受かりました。ユーキャンのテキストよりも、日建学院からもらった小テキストが役に立ちました。過去問は、殆ど解きませんでした。 学科の後の製図に全精力を注ぎました。

    続きを読む
  • 私はアプリと市販の過去問で独学で合格しました。 2級建築士の無料アプリで、重要なところがまとまっているものがあったのでそれを全てノートに書き出し、大事なところはピンクマーカー、数字はブルーマーカーでわかりやすくまとめました。 そしてそのあとはノートを覚えるのではなく過去問を解きました。そしてわからなかったところ、間違えたところをノートに付け加えたり付箋を貼ったり、イラストを描いたり…自分だけのノートを作り上げました。すると自然に頭に入り、過去問でよく出るポイントなどもわかるようになりました。 これは皆さん言われることかと思いますが、やはり過去問を解きまくるのが一番良いです。私は過去7年分を3〜5周しました。そして最後の1週間はノートを見返したりしてあまり新しいことはしませんでした。勉強内容を広げすぎるのも効率が悪いです。重要でよく出ることをしっかり覚える。これで8割以上の点が取れました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる