教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

院内SE、医療情報技師の仕事について 高3で大学を決めようとしているんですが 医療系のSE(医療情報技師) この仕…

院内SE、医療情報技師の仕事について 高3で大学を決めようとしているんですが 医療系のSE(医療情報技師) この仕事はどうですか?自分は情報系に興味があり高校でも情報処理などを勉強しているのですが SEを目指すのは激務のところが多い(IT土方)などの話を聞いて 少し将来的にも安定しないのではないかと思いました。 社内SEは比較的まだいい方と聞いたので 今後高齢者が10年後、20年後は増え続けると思うので病院はまだIT企業に比べ 安定もしているのではないかと思い、医療系のSEを目指しています。 正直そこの大学のレベルはそんなに高くないのですが、そこでトップをとるくらいには頑張ろうと意気込んでいます。

続きを読む

2,810閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院の情報部門で働いているものです。 この職種の求人は、新卒者には狭き門になっていますので、運が必要です。 現在、電子カルテが普及してきているので、それをメンテナンスする人員として配置している病院があるのも事実ですが、病院が求めている人材は少数精鋭の即戦力です。 そのため、Web、DB、ネットワーク関係なんでもでき、医療業界の言葉がわかる能力が理想としては求められます。 新卒の場合、IT系知識を得るための教育はなく、自身で能力をあげるしかありません。 なぜなら、欠員募集の交代要員での採用が多いからです。 実際、担当SEで病院に来ていた方を引き抜いて 社内SEとしている例も多くあります。 給与面は、明らかにベンダの方がよいです。 開発などはあまりしませんので、納期に追われるようなことはありませんが、5、6年に一度のシステム更新が行われる際には、院内の要求をまとめあげる能力が必要になります。 こちらは、どちらかというとプロジェクトマネジメントという類の能力が必要です。 医者相手ですので、多くの人が頭が良く、プライドが高いです。不合理なことを言われた際にうまく落とし所を作って、まとめ上げる能力が必要なんですが、これが一番難しいです。 なんか愚痴になってしまいました。 後、1点だけ 個人的な意見としてお話させて頂くと 医療情報技師は、実は、受験資格がありませんので、専門の大学に行かなくても取得可能です。 (そのための勉強を独自にしなくてはいけませんが) 学力があるのであれば、能力の高い大学(いわゆる偏差値の高い)を目指される方がよいとは思います。 結局のところ、学力の合わせた学生が集まりますので、 その中でトップをとるモチベーションを保つのは大変です。 今は、学歴社会ではないという声も有りますが、 どういった学力の集団で学び、仲間を得るのが良いか ということも一度考えられてから、進路を考えた方が良いと思います。 同じレベルの学生同士の方がいろいろと議論できますからね。 定期的におそらく受験を考えらているような大学や専門学校から実習生が来ますが、あまり勉強していない印象が強いです。 IT系の能力は、やはり、情報学部や工学部の学生の方が高いです。 これは、基礎学力の差からくるものだろうなと考えています。 それでも、その選択肢を選ぶかどうかは、あなた次第です。 悪い点ばかり、書いてしまいましたので、別の側面から 病院で働いているため、私の妻は医療職です。 国家資格者は再就職は比較的容易で、一般の人より、割のいいパートが可能です。 そんな出会いが社内SEよりは多いかも♪ なんていう メリット??もあります。 結局、進路に正解なんてありませんので、一意見として参考になれば、幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 医療情報技師は病院側(医師・看護師・各種技師・事務担当者)とベンダ側を橋渡しする、医学等に代表される医療知識や情報処理の2つの知識をそれぞれ取得している人材を指しています。 そのため、病院側からはベンダ側の情報処理をもとにしている主張や制限事項をわかりやすく説明することや、逆に病院側の医療知識を前提とした言葉や運用を理解する事がそれぞれの立場で求められます。 電子カルテの普及に伴い、病院側でも情報システムが多種多様になりそれを有効活用するために導入経費・運用経費の軽減を目的に採用が増えてくる業種でもありますが、大きな病院はともかく、小さな病院では採用がなかなか増えていない業種でもあります。 どちらにしても、今後は少しずつでしょうけれど採用が増えそうですので、それまでに経験と知識を身に着けていけるような進路を目指してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療情報技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる