保育士試験を受験し、合格することで資格を得ることができます。 在学中に取得した単位によって試験科目が免除になります。 こちら参考になるかと思います。 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/qa/
>何の資格も取らずに四年制の保育の大学を出た場合、 >卒業後にやっぱり保育士資格は取りたいとなると、 >どのようになるのでしょうか? ・保育士国家試験を受験して合格する。 ・大学・短大・専門学校の保育系学部・学科・専攻(夜間や通信を含む)に通い直す。 ・・・のどちらかですね。 >保育実習ⅠB(保育所)だけ行い単位を得ていますが、 >今後に改めて資格取得を目指したとしても >特にメリットはないですか? ☆保育士国家試験の一部科目受験免除制度は、 「すでに幼稚園免許をお持ちの方」が対象ですが、 お持ちですか? http://hoyokyo.or.jp/exam/qa/k_license.html →もし、 「幼稚園免許は、持ってません」ということですと、 一部科目受験免除制度は、「適用対象外」となりますので、 筆記8科目+実技3科目のうち2科目=合計10科目全て合格しないと、 保育士資格は取得できませんが・・・。 ☆大学・短大・専門学校の保育系学部・学科・専攻(夜間や通信を含む)に通い直す場合、 →この場合は、 保育園実習+児童福祉施設実習=合計6週間(事前・事後指導を含む)への参加が必要です。 →そのため、 校外実習を、2週間または4週間しか、していない場合は、 また再度、不足している分の校外実習が必要となります。 →しかし、 (例) 「科目等履修生の、保育士資格取得に必要な、 保育実習の履修登録は、 本学の卒業生を含め、どなたであれ一切認めておりません」 「保育実習の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入か1年次入学をしていただく必要がございます」 「本学から、保育実習に行くには、 本学で、保育士科目のうち40単位以上を修得した方のみ許可しています。 この40単位については、 他の大学・短大・専門学校で修得した単位の振り替えによる履修免除は一切行いません。 本学で、全て再履修して、40単位を取り直していただかないと、保育実習への参加は一切できません。 保育実習のみの履修登録は一切認めておりません」 ・・・といった、 何らかの履修制限をしている大学・短大・専門学校(いずれも夜間や通信を含む)が、多いです。 →そのため、前の大学で単位をとった科目のうち、 一部の科目については、単位が認められず、 保育実習を履修する大学・短大・専門学校(いずれも夜間や通信を含む)で、 改めて再履修して、単位を取り直さないといけない場合があります。 →ですから、 「他の大学でとった保育士課程の単位でもOKですか?」というのを、 保育実習を履修する大学・短大・専門学校(いずれも夜間や通信を含む)の教務へ電話するなどして、しっかり確認してから、 保育実習を履修する大学・短大・専門学校(いずれも夜間や通信を含む)へ入学するかどうかを判断したほうが良いですね。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る