教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で証券会社を受けている大学4年生です。事務職の採用試験を受けている途中で、たぶん次が最終面接だと思います。 ま…

就職活動で証券会社を受けている大学4年生です。事務職の採用試験を受けている途中で、たぶん次が最終面接だと思います。 まだどこからも内々定を頂いてないので、もし採用していただけたらここに決めようと思っていますが、仕事内容について詳しくしらないので不安があります。大手ではないですが、外貨なども扱う地方の証券会社の事務職でも英語はできないと仕事は難しいですか?仕事内容で、海外の方とメールのやり取りをすると聞いた気がします…。 履歴書には1ヶ月の語学研修のため留学したり翌年には別な国へ現地の学生と交流しに行ったこと、英検準2級の資格があることを書きました。 面接でもそのことについて聞かれて、英語で話したのか、英語の勉強は続けているのかと聞かれました。 通訳できるほどではありませんが、そのレベルに達するため勉強しています。と言いましたが、私は英語は苦手な方です。留学も一緒に行った友達がいたので1ヶ月過ごせたので、仕事に活かせるほどの英語力があるとは思えません。 英語について聞かれるということはやはりそれなりに英語ができないと続けていくのは難しいですか? 長文になってしまいましたが、回答をよろしくお願いします。

続きを読む

1,089閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用担当です。 >英語について聞かれるということは >やはりそれなりに英語ができないと続けていくのは難しいですか? 英語を全く必要としないなら面接では聞きません。 多少なりとも使うことになるから質問します。 これは質問者さんの覚悟次第です。 「苦手だから続けられないかも」と思うのか 「苦手だから克服してやる」と思うのか どちらでしょう。 随分前になりますが(笑)、私も学生時代は英語が凄く苦手でした。 でも海外赴任に行きました。 病院に行く時なんて何言われてるのかわからずパニック状態です。 会話の中に「トラブル」なんて単語が入ってるだけで心臓バックバクでした。 でも、楽しいと思えたんです、勉強することが。 今日できなかったことが数ヶ月後、或いは数年後にはできているかもしれない。こんな風に思うことはできませんか?初めて社会に出る時は誰でも不安でいっぱいです。証券会社の事務職なんて、新卒の就職先としては悪くないと思いますので、今はポジティブシンキングでいきましょう。 あと、次が最終面接なんですよね。 先ずは内定をとることに集中しましょう。 内定をとって「選べる立場」になったら、心にゆとりがもてて今と違う気持ちが湧いてくるかもしれませんよ。

  • 外銀も含めた市場と直接取引するトレーダーになると決まった訳では無いので今の時点でそこまで卑屈にならなくても良いでしょう。 それに英語が話せるというだけで、何の知識の無いものをいきなり単独で市場取引 に参加させることは無く、十分なトレーニングを積んでからトレーダーとしての仕事を任せる事になると思うので心配は不要です。 あと、内定前からこんな事を言うのは申し訳無いのですが、小規模証券会社の再編はまだまだ続くので、就職先がいまのままの規模で事業継続していくかの方が?です。まずは内定を貰うことが第一ですが、その後は英悟を習得し、よりステップアップしていく事を考えられる事をお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる